2007/10/30

藍夏さんが年少さんだった頃

このblogを書き始めた頃は、藍夏さんは年少さんで4歳でした。
今は、小学3年生、9歳になりました。

杏夏さんは「やんやん」とか「ういうい」しかいえない
1歳の赤ん坊でしたが、もう来年は小学1年生です。


最初のころを見てみると、藍夏さんの幼稚園の様子や
公園での遊び方など、今とあまり変わらないので
ちょっと面白かったです。

また、杏夏さんが今と同じように、食い事が張っていて
さらに負けず嫌いです。

このままblogは続けますが、明日から6年目なので
ちょっとお休みして、、戻った頃は原点に返った
ような形式にしてみようかと思います。

でも、、本当に5年も続けている人ってなかなか
いないと思うなあ。。

Q 長く続けていることってなんですか?
A 昔やっていた剣道が6年(ほぼ毎日やっていた期間)なので
  それは抜けるかと思われ。


PS
昨日の晩御飯
・スパゲティーカルボナーラ
・コーンポタージュ

制作著作 あたしです。

2007/10/24

ひさしぶりに読み返す

あたしのblogはここ2年~3年くらい形式がちょっと変わった。

前は身近な出来事と子育て論っぽいことを書いていたけど
ここ最近は、「小噺」と称して藍夏さんと杏夏さんのネタを
書いている。

3年前のblogを読み返してみた。
えらそうなことも書いていたけど、何気に面白かったので
ちょっと自画自賛。

この時代のほうが、藍夏さんと杏夏さんが大人になったときは
面白いかも。

でも、、小噺系のほうが結婚式では受けるんだけどなあ、。。

そんなことを考えて、そろそろ丸5年になります。

今度の10月31日で6年目を迎えます。
今度からどう書こうかなあ。。

PS
昨日の晩御飯
・遅かったので外食です。

2007/10/20

ものすごい才能

小噺

ちょっと我が家とは別のお話。

杏夏さんの幼稚園のお友達が、漫画を描いて
杏夏さんにプレゼントした。

その絵を見せてもらったけど、これが恐ろしくうまい。
ちゃんとキャラクター分けをしてあり、セリフも状況や
感情を表しつつ、漫画チックになっている。

一番すごかったのは、3人の登場人物が出てくるんだけど
それぞれ顔と服と背格好が違うところ。

幼稚園の年長の6歳の女の子がここまで描けるなんて。。

ちなみになんの関係もないとは思うけど、親御さんは業界
では著名なクリエーター(テキスト系)です。

PS
昨日の晩御飯
・外食です。

2007/10/18

痛めつけ

小噺


あたしは体などをどこかにぶつけた時とかに、痛みで
「イタチ!」
って言う癖がある。

その時は必ず杏夏さんが大笑いして、「人の不幸は蜜の味」
という表情をする。

そして、杏夏さんとの喧嘩の時。
杏夏さんがあたしをぼこぼこにしていて、あたしが
「いたいいたい」
というと
「イタチでしょ!」
とさらに怒った。

そこにこだわる必要はないだろう。。

PS
昨日の晩御飯
・豚のしょうが焼き
・豆腐とキムチの和え物
・オムレツ
・納豆

制作著作 あたしです。

2007/10/15

はしゃぎ方の違い

あたしは、家と外ではまったく違う面を持つ子どもだった。
それは、あたしに限らず、当時の子どもはみんなそうだった気がする。

杏夏さんの幼稚園で運動会があった。
あたしはしょっぱなから参加した。

ちょうど杏夏さんたちの席の真後ろが空いていたので
こっそり杏夏さんの様子をのぞいていた。

すると、、これがまたおとなしいこと。
家でのあばれっぷりとは大違い。
まあ、予想通りではあったけど。

基本的に騒ぐことも、立ち上がることも、言うことを聞かない
ということもなく、運動会という晴れの場にもかかわらず
穏やかに座っていた。

で、あたしに気がつくと、いきなりはしゃぎだした。
昼ごはんのときなどは、まとわりついて、離れなかった。

あたしから見ると、いつもの杏夏さん。
でも先生から見ると
「杏夏ちゃん、お父さんといると、すごくはしゃいでいますね」
とのコメントがあったらしい。

杏夏さんは家がはしゃぎモードなんだなあ。。


Q どっちがはしゃぎモードでしたか?
A 確実に外でした。

PS
昨日の晩御飯
・春雨とひき肉のいたもの
・ジャガイモとハムのバターニンニク炒め
・豆腐。。


制作著作 あたしです。

2007/10/13

つい、ぎゅーーー

小噺

杏夏さんは、ほぼ毎日のようにあたしを思いっきり
つねる。

ほほの場合もあるし、腕の場合もある。

いじめというわけじゃないけど、どうやら人を
思いっきりつかむということが気に入ってしまったよう。

もちろん、意味なくやることはない。
お互いふざけっこしているときの、ほんの一瞬に
「このーーーー」
みたいな感じでやる。

ただ、、少し気になるのが、やっている最中の
「(やったるでぇ!!!!)」
的な顔。

快感とも、ムキになっているとも違う、なんていうか、
この、、ドーパミンが出ているような、、。

確かに、力の限り人をつかむ経験ってあんまりない。
これが癖になって、なんなことにならないといいけど。。


PS
昨日の晩御飯
・おむそば
・コーンポタージュ

制作著作 あたしです。

2007/10/10

何かすると書かれる

小噺

最近、このblogの存在を脅威に感じている二人。
何か面白系、あるいは恥ずかしいことをすると
ここに書かれると思っている。

今日も杏夏さんがあることをしていると
「あ、これかかれる!」
とあたしを見て、にらむ。
そして
「かいたらぼこぼこだからね」
と脅す。

言われたとおり、ぼかしましたよ。

PS
昨日の晩御飯
手作り餃子
梅とシソの豆腐和え物

制作著作
藍夏さん、杏夏さん、あたし

2007/10/07

ぼろ泣き

小噺

今回はご紹介系。
ぼろ泣きのドラマでした。

「家族会議」
http://jp.youtube.com/watch?v=aDUGeDK7XWY&mode=related&search=

2007/10/05

遅いなあ

小噺

今、これを書いている途中で、杏夏さんから
「おそいなぁ、おそいなぁ」
と遠い声が。

何かと思い、行って見ると、藍夏さんが走りこんできて
「○○(あたしの名前)があそんでくれないから、まっているんだよ」
と強引な説明。

で、杏夏さんに改めて聞くと
「・・・・・・・」
割り込むように
「言っちゃダメ」
と藍夏さん。

「ほんとうのことをおしえてあげる」
と説明しだしたのは、、、どーでもいいことでした。。

あたしを待っていたんじゃないんだ。。

PS
昨日の晩御飯
珊瑚礁のカレーです。

2007/10/01

お勉強パート2

あたしは家で参考書などをやったことがほどんどない。
塾か、宿題で精一杯だったから。

藍夏さんの「チャレンジ」は最近高度になってきている。
昔は単に覚えたり、繰り返したりですんだけど、今は
勉強の目的とゴールを理解しないと進まない。


今日は割り算の勉強。
今まではすっきり割り切れる計算しかなかったのに
いきなり、「あまり」がでる式を勉強し始めた。

ここでいきなりやらせても、あまることの戸惑いが
理解できず、すべて止まるか、いい加減な答えを書く。

なので、最初に
「ここは あまり がでる割り算の勉強です。あまりとは・・・」
という説明をして、しっかり内容を理解した上で、問題を
といていく。

と、ここまではなんとかなる。
チャレンジにも書いてあるから。

くせものは、とちゅうで引っ掛けがあること。
理解したうえで、それを順調にといていくと
それを覆すような問題が最後に用意してある。


なので、いつもの調子でといていくと、最後が
詰まるか間違える。。

ここもしっかり親が見てあげて、ひっかけであることと
問題提出者がどういう意図をもってこれを出したか教え込む。

それでやっとすべてが理解できる。


ここまでやるのが、「勉強をみてあげる」なのです。

Q 親に勉強を見てもらったことがありますか?
A 覚えこまされたことはあります。

PS
昨日の晩御飯
・チャーハン
・コーンポタージュ
・納豆

制作著作 あたしです。