2004/02/28

他人事だけど、自分ごと

あたしは受験というものを1回しか
していない。

それがいいことかどうかは微妙だけど、
精神的にはだいぶ楽だったと思う。

最近回りでも受験の話題があって
「子どもが受かったよ」
とか
「弟が受かった」
とか聞く。

そのときみな一様にほっとした表情を見せ
中には
「自分の時より緊張した」
といったお父さんもいた。

あまり経験がないのでよく分からないけど
自分の受験のときより緊張するなんてことが
あるのだろうか。

どう考えても本人が一番緊張すると思ったんだ
けど、人生経験が長く、受験一つでその先の
苦楽がいある程度見えてしまうからなのかもしれない。

藍夏さんと杏夏さんが受験のときはそんなに
緊張しない気がする。

もちろん受かって欲しいし、本人のがっくりとした
顔を見るのはイヤだけど、将来の心配は何も
していない。

自分も東大だ、早慶だ、というレベルじゃないけど
まったく問題なく生活しているし、明らかに
劣っているという環境でもない。

ようは気持ちの持ちようと、実力(ないけど)で
全ては決まる。

そのあたり、今のうちからよーーくいっておかないと。

受験に失敗して不用意にしょんぼりされても困るから。

Q 受験の時、親はどうでしたか?
A それなりに心配だったと思う。



PS
昨日の晩御飯
・ギョーザ
・かぼちゃと鶏肉の煮物
・トマトサラダ
・卵のマヨネーズ和え

2004/02/26

無理やりの感あり。


誉めることで伸ばすとはよく言うけど
それが自治体がらみになるとちと違う。

テストケースではあるが、某自治体で
誉めることを必須とし、それをカリキュラム
に組み込んでいるらしい。


確かに、けなされるより誉められた方が
言いに決まっているけど、なんでも誉めれば
言いというもんでは。。。

たまに、
「おいおい、それはどーでもいいだろう」
というようなことまで、ものすごく大げさに
「よくできたね~、すごいね~」
と褒めちぎる親がいる。

それで勘違いして、性格がひん曲がる
子どもがいたりするから困りもの。

あたしもどちらかと言えば誉める方が
多いけど、あきらかにおかしいときは
「下手」
と思いっきりいう。

藍夏さんはえらく怒るけど。

でも強弱や、嘘と本当の境目はきちんと
つけた方がいいと思う。

誉めるのを待っている子どもほど、憎たらしい
子どもはいない。

Q 誉められたことはありますか?
A 年に2・3回

PS
昨日の晩御飯

・ひき肉と豆腐のカレー風味炒め
・チーズオムレツ
・トマトサラダ

制作著作 あたしです。





2004/02/24

怒っているけど、怒っていない

親しい人になるほど、口調が乱暴に
なることがある。

あたしは女性に対する口調と男性に
対する口調が恐ろしいほど違う。

親しい男友達に対しては平気で
「てめえふざけんなよ、ぶっとばすぞ」
的なことを日常で使う。

言葉で書いてしまうと非常に怖いけど
実際聞いてみると、、、やっぱり怖いらしい。

たまにちょっと親しくなった女友達にも
これに近い口調で話すと、すごくびっくりされる。

江戸っ子だから、といい訳をするのだけど
だれも聞いてくれない。

あたしの家の周りでは、親しい人に対して
みんなこういう「べらんめえ調」で話していて
喧嘩をしているようだった。

でも、大学くらいになると、周りは江戸っ子ばかり
ではなくなるし、一種方言のようなものなので誰も
理解することはなかった。

で、今日。

電車の中で偶然にもそういう人にあった。

その人は携帯で話しをしていたのだけど、どうやら
子どもが部屋を散らかしてそのままにしていたのを
叱っているらしい。

使っていた言葉は
「てめえ、なめんじゃねえぞ」
「頭かち割るぞ」
「ぶっ殺すぞ」
「ふざけたことしてるとただじゃおかねえぞ」
などなど。。。。

傍から聞いていると喧嘩をしているよう。

でも、なぜかあたしは笑ってしまった。

昔父親に言われていた口調とそっくり
だったから。

Q 親に「ぶっとばすぞ、てめえ!」といわれたことがありますか?
A 母にも。。。。

PS
昨日の晩御飯
・ジャガイモのピザ
・厚焼き玉子
・はんぺんとノリの網焼き

制作著作 あたしです。

2004/02/21

2度と消えない・・・

特にどこで育ったとか、誰が育てたかは
問題じゃないけど、ある程度の差は出ると思う。

それが性格で現れるのか、将来で現れるのか
は分からないけど。

どんな環境のときかはおいといて、まれに言い意味でたくましく、
ちょっと悪く言うとずうずうしくなる子がいる。

人の家に遊びに来たとき。

はっきり
「お腹好いたから、なんか食べさせて」
と催促する子がこのごろ多いらしい。

その子自身は特に悪びれたようすもなく
当たり前のことのように言う。

確かに子どもは1度甘い汁を経験すると癖になる。
それが既得権のように錯覚し、しまいには
毎回それがないと気が済まない。

大なり小なりだれでも近いことは身に覚えがあ
あるとは思う。

だけど、ほとんど仲良くない子や、初対面の子に
催促する子が多くなってきたらしい。

中には勝手に冷蔵庫を開ける子や、ジュースだけ
飲んで帰る子も。


藍夏さんが、毎回プールの帰りにお菓子をもらっている
友達のお母さんに、違う場所であうことがあった。

すると、藍夏さんは
「チョコレートほしいなぁ」
とそのお母さんに小声で言った。

直後、激怒の嵐。

あたしも後からその話しを聞いてはっきりと
藍夏さんに言った。

「あなたがいくらあやまっても、もう誰も許さない
よ。もう藍夏はずうずうしいイヤなガキ
ってことになったからね。」

そう断言すると、藍夏さんはものすごく泣いて
謝っていたけど、許すことはなかった。

というか、もう遅いのだ。

そのお母さんは、藍夏さんのことを
「ずうずうしい子」
と思ったはず。
その印象はもう当分消えることはないだろう。

そしてあたし達親も
「しつけもできない、みっともない親」
になった。


Q 何かよそんちでねだったことはありますか?
A ある。小学校の頃、おやつが欲しいと。友達にだったけど。

PS

昨日の晩御飯
・遅かったで別飯です。











2004/02/18

叱られても気にしない子


敢えて詳細な場所や、シーンの描写は避ける。

ある子どものお話。

その子は、ある駐輪場で人の自転車に乗っかり
遊んでいた。

正直、人様の子どもに何かいうと、とんでもないこと
になりかねないので、あえてほっといた。

それを見ていたウチの子どもが同じ子とを
しようとした。

あたしはすかさず
「だめ、それ人のでしょ」
と少しきつめに注意した。

もちろん、遊んでいる子どものことも考えてだ。

ウチの子どもはすぐに止めた。

でも前から遊んでいる子はまったく気にしない
で続けている。

そのうち、自転車の携帯用ライトで遊び始めた。

さすがにしゃれにならないと思ったけど、ほっといた。

で、落とした。
壊れた。

あたしは拾ってあげて直しながら
「人のものだから、もう触っちゃ駄目だよ」
とここで初めて注意した。

その子はすぐ止めて違うことをしようとしたとき、
その前の事情を知らない子どもが、同じように
携帯ライトを取ろうとした。

すると,その子が
「だめなんだよ!」
と注意した。

なるほど。理解したんだ。

そう思った瞬間、その子がまた触って遊び始めた。

もう何も言わなかった。
さっきまでいなかった親が帰ってきたから。

親は注意したけど、あまり気にしていないようだった。


以上、感想は敢えてなく、事実のみお伝えしました。

Q 人のものを勝手に触って壊したら?
A めちゃめちゃビビッたけどなあ。。。

PS
昨日の晩御飯
・遅かったので別飯です。






2004/02/16

軽く流すテクニック

前回からの続き
(久しぶりにきた人は、この前の回
読んでから、この日のblogを読んでください)

バレンタインデーからは2日過ぎたけど、藍夏さんに
とっては大事な日。

朝からドキドキモードの藍夏さんは、いきおいよく
幼稚園に向っていた。

そしてあたしが帰ってきて。。。

てっきりすぐに報告してくれるのかと思いきや
まったくの無視。

まるで朝のイベントが何もなかったかのよう。

で、妻さんに聞くと
「あっさり渡してたわよ」
と一言。

特にもじもじすることなく、何事もないかのように
ぱっと渡したそうだ。

聞いて思い当たるふし、多少あり。

普通,その手のことをするときは、必ずさりげなくやる。
まるで何ごともないかのように。

特に女性はそうで、敢えて軽くやるのがかっこいいみたい。

男性は逆で、気合を入れてイベント的盛り上げを
敢えて演出する人が多い気がする。

藍夏さんも女の子だったというわけさ。

Q 告白はイベント化しましたか?
A あえてノーコメント

PS
昨日の晩御飯
・トマトクリームのスパゲッティー

制作著作 あたしです。




2004/02/14

プレゼントと、違う意味

バレンタインデーにはあまりいい思い出はない。
モテた記憶もないし、どきどきしながら待ったという
こともない。

でも、女の子だとまた違う思い出やシーン
があるのだろう。

いかんせん、自分の思いや手作りのものを
プレゼントするという一大イベント。

もしかしたらこのバレンタインデーがはじめての
ドキドキ経験かもしれない。

で、我が家。

実は藍夏さんがはじめてのプレゼントをすること
になった。

適当に書いた手紙やシールなどは上げたことは
あっても、ある意味を持ったプレゼントをあげる
のはこれが初めて。

日曜日、あたしのチョコを作り終えると、今度は
えらく気合の入ったハート型のチョコを取り出すと
そこに模様をつけ始めた。

ちなみにあたしのは苺に苺チョコをコーティングした
もの。
差がある。

藍夏さんは丁寧に箱にしまうと
「ウーーーードキドキするなー」
といって、なかなか寝ようとはしなかった。

さて、当日はいかに。。。。

続く

Q 初めて異性にプレゼントしたものはなんですか?
A 内緒

PS
昨日の晩御飯
・カレーライス

制作著作 あたしです。

2004/02/12

そこまでする必要はない

大人になると、どんどん思っていることが
素直に言えなくなる。

何時頃からかと考えてみると、どうやら団体行動
をするようになってからだと気づく。

今で言う藍夏さんの状態と同じだ。

藍夏さんは最近腹芸を覚えてきた。
前は思ったことをすぐに言ってしまうので恥を
かいたり、窮地に追いこまれたことが多々あってけど
今は状況を把握して行動するようになった。

ある日、みんなで行こうとしたレストランに行けなくて
第2候補の店に行くことになった。

当然、藍夏さんは駄々をこね、行きたくないと言い出した。

でも我が家ではそんなわがままは許さないので
ほっといて第2候補の店に行くことにした。

昔の藍夏さんなら、店に入った後も
「あっちのお店の●●が食べたい」
とふざけたことを店の人がいる前で言っていたけど、
今回は違っていた。

店に入って、メニューを見ると
「わーーー、おいしそーーう」
と一言。

そしてあたしをみて
「これでOK?」
というような目をした。

藍夏さん、そこまで上達することはないんだよ。。。。

Q 腹芸を意識しだしたのは何時頃から?
A やっぱり社会人になってからかなあ。。
  それも相当年齢が立ってから。

PS
昨日の晩御飯
・遅かったので別飯です。


2004/02/10

一度であきらめる子とあきらめない子

藍夏さんを特に甘やかした記憶はないのだ
けど、なぜか「お願い」が多い。

もちろん、どこかのお店に行っておもちゃが
欲しいといっても、すぐ断るので、ダダを捏ねたり
しないが、比較的おねがいすればなんとかなる
と思っている節がある。

何度もダメといわれていることでも取り合えず
お願いしてみたり、ダメと言われた直後でも
何度かお願いすることもある。

杏夏さんは、その辺りの執着心がなく、且つ
無駄なことはしない。

前に断られたと覚えていれば、1回もというわけで
はないけど、その場で2度同じお願いをすることは
少ない。

お店に行ってもめったに「これ欲しい」ということは
ない。

なんとなく、あたしと似ている。

あたしも家族で出かけたときに
「買ってぇ〜」
とおねだりしたことは、おそらく一回もない。

あたしがそういえば、絶対に買ってくれないことを
知っていたからだ。

どこで知ったかといえば。。。

つまり、そういうことか。

Q 下の子はわがままですか、聞き分けがいいですか?
A あたしは聞き分けがいい。

PS
昨日の晩御飯
・豚の生姜焼き
・もやしと鳥の野菜炒め
・トマトサラダ

制作著作 あたしです。


2004/02/07

毎日のお約束

あたしは子どもの頃家で遊びまわった経験がない、はず。
というか記憶にないのだからおそらくほとんどなかったんだろう。

最近、何時に帰ろうが藍夏さんと杏夏さんと30分以上は遊ぶルール
になっている。
ルールというか慣習というか。

まず杏夏さんが勝手にルールにした。
「ね、きょうはなにする?」
この「きょうは」というのがポイント。
もう初期設定状態だ。

あたしもいい加減回避するのはあきらめているので
かくれんぼやら鬼ごっこやらをやることにしている。

最初はいろんな理由でできないことにしていたが、よくよく考えると
できないことなんてないのだ。
たかだか30分くらい遊んで、何かがまったくできなくなるわけじゃない。
確かに、その後の予定(お風呂や寝付かせ)が後ろ倒しになるけど
この時間はおそらく二人の記憶に一生残ることだろう。

そう信じて、、、どんなに疲れていても今のところこの初期設定に
付き合っている。

Q 親と遊んだ記憶がありますか?
A うーん、、、鬼ごっこはないなあ。。

PS
昨日の晩御飯
・たらの煮付け
・モヤシと豚の炒め物
・卵豆腐
・納豆
・トマトサラダ

製作著作 あたしです
人が来ているのに寝てしまう人


複数人の友達を合っているときに、寝てしまう
ことはあまりないと思う。

それは楽しいからか、礼儀としてできないので
かわからないけど、逆に、物凄く親しい人の
集まりだと、寝てしまう人もいる。

実家の場合はどうだろう。

あたしは自分の実家に帰るときは
子ども達が集中して攻めてくるので寝ている
ことはできない。

妻さんの実家の場合は、何気に子ども達が
一緒に遊んでくれるので(人数が少ないこと
もあるけど)、比較的一人でぼーっとしている
ことがある。

そんなとき、どうしても睡魔が襲ってくる。

さすがに、
「ねまーす」
というわけにはいかないけど、何回か「落ちる」
ことはある。

そして、うちに遊びに来たときも同じ。

今回は初めて完全に寝てしまった。

別室で作業をしているとき、
「戻んなくていいか」
と寝てしまった。
時間にして1時間ほど。

もちろんみんな何も言わず、返って気を使わせて
しまったのだけど、個人的には
「大変失礼なことをしてしまったーーー」
という感じ。

寝ていいときと、寝てダメなとき。

仲の善し悪しと微妙な空気間で判断する必要
があるかも。

もう寝ないでおこう。。。

Q よその家で寝たことありますか?
A かろうじてない。でも、寝られたことはある。


PS
昨日の晩御飯
・人が遊びに来ていたので外食です。。。

2004/02/04

周りを見る余裕がない人たち

子どもに対してはそれなりの対応の仕方という
ものがある。

優しくあやせとは言わないが、自分より小さい子ども
や、明らかに困っている子どもには手を差し伸べて
上げても言いと思う。

最近、泣いている子どもを完全に放置している
大人が多くなった。

たまにスーパーや、何かの遊び場などで泣いている
子どもを見かける。

しばらく(数十秒)見ていると、どうやらいじめられたと
かではなく、一人で困っている感じで、押し殺したように
泣いている。

これが迷子の特徴。

あたしが発見する時は、たいてい数分泣いた後
だと思う。

つまりそれまでは完全に放置されていたのだ。

あたしが構ってあげて、親を捜すか係りの人に
引き渡すがして一応その子は泣き止むが、
なぜそれまでほっとかれるのだろう。

もしあたしが通りかからなかったら、さらに
数分は泣きつづけることになっていただろう。

その間、数十人の大人がその風景を見かけてもだ。

子どもに無関心というか、構う気もないというか。

あまりな大人が本当に多い。

この間の節分も、あるお寺で豆まきがあったが
藍夏さんは大人に突き飛ばされて、奪われて、
ろくに豆を取ることができなかった。

とってやれとは言わないが、なぜ奪う。
そんなにあんたの家は貧乏なのかい。

人に関心がないのか、周りを見る余裕がないのか。

ふと自分も振り返り、、、、もっと気遣うようにしようと
あらためて思う(か?)。

Q 大人に助けられたことはありますか?
A ある、、、はず

PS
昨日の晩御飯
おそかったので別飯です。

2004/02/02

お姉ちゃんは我慢しなくてはならない

藍夏さんは、人の面倒を見るのが好きな
女の子。

妹の杏夏さんが出来てからは、何気によく
面倒を見ている。

だけどそれが通用したのも杏夏さんが赤ん坊
だった頃まで。
今は立派にしゃべって自分の好きなように行動
するので、藍夏さんの面倒がうざったくなることがある。

藍夏さんからみれば彼女はいつまでたっても
赤ん坊で、藍夏さんの後ろをひょこひょことついてきた
イメージがある。

なんでも自分が教えてあげないと、何も出来ない
杏夏さん、そんなところ。

昨日、杏夏さんがお絵かきをしているとき
杏夏さんは好き勝手に書いているんだけど
藍夏さんからみればたんなるぐちゃぐちゃな
絵。

「きょうか、まるとかはこうやってかくんだよ」

藍夏さんが一生懸命教えようとしても
「やだーー」
といってまったく聞こうとしない。

そして喧嘩。

「藍夏、杏夏は好きにやりたいんだよ、ほっといて
あげな」
あたしがそういうと
「○○(あたしの名前)だってあいかがなんか
すると『こうするんだよ』っていうじゃない!」

ちょっとドキ。

確かに一時期そういう時期もあったけど、人に
迷惑がかからなくて、怪我をしない範囲だったら
今は好きにやらせている。

それに藍夏さんが言っているのはお料理とか
掃除とか、勉強とかの話し。
遊びとはちょっと違う。

「あのね、人の面倒を見るって言うのは、たまに
ほっといてあげるのも大切なのよ」
押してばっかりいる藍夏さんに
引くことの大事さも教えたかった。

「いやーーーーーー」

藍夏さんはまだ引くことが出来ないようだ。

Q 引くときってどんなとき
A 構いたーーいってすっごく思ったとき



PS
昨日の晩御飯
・タラコスパゲティー
・アサリのお味噌汁
・トマト

制作著作 あたしです。