2003/09/30

自業自得

だんだん幼稚園や公園の遊具が減ってきた。

巷で噂の事故のせいだと思うけど、昔は
もっと危険な遊具があった気がする。

中途半端なジャングルジムや、天辺に掴まった
ら身長の倍くらいあるうんてい。
木登りなんかいつ落っこちるか分からない
くらい危ないものだった。

でも自分の周りでは怪我をする人は
ほとんどいなくて、いてもそんなに大きな
話題にはならなかった。

ちなみに・・・・。
私が小さい頃、デパートの屋上のドーム型
ジャングルジムで天井に掴まって遊んで
いるとき、変なやつ(兄)に足を引っ張られ
顔面から落っこちたことがある。

それも結構ひどい傷で、今でも傷跡
が残っているけど、デパートの人も
世間も、親も、誰も騒いではくれなかった。

一言
「後で病院行くか」
でお終い。

そんなもんだ。

藍夏さんがもし遊具で怪我をしたとしても
特にその公園や幼稚園を責めることは
ないだろう。

だって、使ったのも、使わせたのも
自分たちだから。

普通に遊んでいれば怪我をすることが
ないものばかり。
事故や怪我はどんな遊具だってありえる。

でも・・・。

まだまだ遊具は減っていきそうだ。

Q 遊んでいて怪我をした人見たことがありますか?
A 滑り台ではいろんなやつが落っこちてきたなあ・・・。

Q 昨日の晩御飯
カレーライス

製作著作 妻さんです。



2003/09/29

怖い突っ込み

このごろ物騒な話が増えてきているので
我が家でも心配になってきた。

特に突然襲われる系だと防ぎようがない
ので、引っ越すくらいしか思い当たらない。

たまたま、今日外で怖い人に合った。

意味なく大声で罵声を浴びせ、だれかれとなく
絡んでいた。

あたしは
「こっちに来たら、やりかえすでぇ」
というオーラを出していたのでとくに近づいて
こなかったけど(結局だれも直接はやられて
ないけど)、もしこれが家族連れだったらどう
していただろう。

おそらく、気が付いた瞬間に逃げ出して
いる気がする。

自分ひとりの場合は、やられてもやり返せる
ので、特に逃げたりしないけど、子ども連れだと
やり返しが中途半端になったら怖い。

それに後々面倒なことになってもイヤなので
「触らぬ○○に祟り無し」
とばかりにかかわりすらなくす。

もっと怖いのが、下手に逃げないで藍夏さんが
疑問に思って
「ねえ、あのひとなにいってるの?」
とか指差しながら言われた日には、間違いなく
こっちへ襲い掛かってくる(ちょっと大げさだけど)。

そんな火に油をさせないためにも逃げないと。

前に銭湯で
「あの絵なーにー?」
と人の背中を指差していた二の舞を避けるためにも。


Q 怖い人に絡まれたことがありますか?
A 大声を出しながらこっちへ来たことがあったので
  睨んだらよけていった。
  何気に正気である。


PS
昨日の晩御飯
・ナスの揚げ煮びたし
・豚肉ジャガ
・納豆

製作著作 あたしです。


2003/09/27

お料理会はお手伝い会

ウチではたまにお料理会をやることは前にも書いた。

今、藍夏さんが足を怪我してしまったので
今日ひさしぶりのお料理会を行うことにした。

今回はクッキー。

でも作っている最中一番困るのが
「お手伝いのレベル」
だ。

特に杏夏さんは自我が強くなったのでなかなか
いうことをきかず、すぐ自分で何もかもやりたがる。

あたしは基本的にはやらせるタイプなんだけど、
さすがにぐちゃぐちゃにされるのはイヤだ。

クッキーの型抜きの際、藍夏さんは手馴れたもので
次々とハート型にくりぬいて、置いていくけど、杏夏
さんは、型から取り出すことがうまく行かず、どうしても
形が崩れてしまう。

「杏夏、最後の仕上げは○○(あたしの名前)に
やらせてくれない?」
「や」

何回やっても形が崩れるので
「もうだめ、これは」
といって型抜きを取り上げた。

すると大泣き杏夏さん。

ここでふと考えた。

別にあたしが食べるわけじゃないから
どんな形でもいいじゃないの。
ぐちゃぐちゃになったら掃除すればいいし。

外に行けない変りにお料理会をやっているの
だから、お料理ができないと意味がない。

好きなだけやらせてあげよう。

あたしは型抜きを返して、杏夏さんの好きに
やらせてあげた。

しばらくは戸惑っていたけど、最後の方はなんとか
奇麗にできるようになった。

確かに。何回もやれば誰だってできるようになる。
要はそこまでやらせることができるかどうか、なのかも。

そしてオーブンで焼いているとき、杏夏さんは・・・寝てしまった。


Q 親がお菓子を作ってくれましたか?
A 小学校低学年くらいまでは、既成のお菓子を食べたことがなかった。

PS
昨日の晩御飯
・なぜか回転寿司でした・・



2003/09/26

決死のトレーニング

子どもがトイレを覚えるのは大体2歳〜3歳、遅くても
4歳までといわれる。


2歳くらいになれば、何を言っているかの意思疎通
ができるので、「トイレ」「いく」「おしっこ」という
単語の組み合わせで、トイレにつれていって、おしっこ
をさせることができる。

でも、中にはトイレでしたくない子や、自分から言い出す
ことができず、やっぱりオムツでしてしまう。
このタイミングを計るのに、大体2歳〜3歳という
長いスパンや個々人の差が出てくる。

ちなみに、なぜ4歳までかというと、3年保育の幼稚園
とかだと、4歳から入るからそれまでに覚えておかないと
大変なことになる。

子ども自身もそのことをなんとなく理解していて、
オムツをつけたまま幼稚園にいったり、みんなの前で
おもらしするのはイヤみたい。

藍夏さんは幼稚園に入る前には覚えたけれど、
そのときは、オムツをはかせないで、お尻丸だし
にさせていた。

なんとなく、オムツがないところにおしっこをするのは
イヤみたいで、したくなると
「といれぇ」
とかいっておしっこをしにいった。

たまに、間に合わなくてそのまま
「ジャアーーーー」
と廊下とかにしちゃうと
「いやああぁぁ!!!!!」
とって泣きながらオムツを探し出した。

それは、おむつに今出ているおしっこを
するのではなく、
「なんであたしをこんなめにあわせんのよ!!
おむつさえしてればこんなことにはなんないのにぃ!!」
という逆ギレのせい。

あたしはよくそれを笑いながら見ていた。

濡れ雑巾で廊下を拭きながら。。。。

Q いつからトイレでできるようになりましたか?
A 母親に聞くと「一歳半くらいかなあ・・・」
  とのこと。
  このころの子どもは紙オムツをあまりしなかった
  ので、早くトイレに行けたそうです。

PS
・昨日の晩御飯
なぜかハンバーグを食べに・・・・。

 

2003/09/25

しつけ本の効用

個人的なことだけど、あまりしつけ本というのを
読んだことがない。

一般的には非常に人気が高いらしく、雑誌とかでも
特集を組むと何気に売れるらしいのだけれど、誰が
読んでいるのだろう・・・。

と、いうもの、しつけ方法は千差万別でどれが正解
っていうのもない気がしたから。

国や地域ごとにも違うし、各家庭ごとにも習慣やルール
がある。

ウチ(実家)にも独自のルールがある。
恥ずかしいから言わないけど、大きくなってから
「あれ? そっちは違うの〜」
なんて思いをよくした。

基本的には
「ごめんなさい」
「ありがとうございます」
などの言葉がきちんと使えて
「人の嫌がることをしない」
とすれば、大体網羅できるのではないかと。

「人の嫌がることをしない」の解釈でいろいろ
分かれると思うけど、ウチでは
「なんだろうがしない」
ということにしている。

「だって、あたしはいやじゃないもん」
みたいな言い訳は無視だ。
「自分の嫌なことを」
ではない。
「人の嫌がること」
なので、あんたの意見はどうでもいい。

それで徹底させている。
ただ、これにも弊害があって、何に対しても
臆病になったり、神経質になるおそれがある
と危惧する人もいるだろう。

でも、、、ウチは大丈夫。

藍夏さんは積極的に行動し、ダメだったら
今度からしないというタイプ。
杏夏さんは、ちょっと試して少しづつ学習していくタイプ。

両方とも「嫌がることをして嫌われる」と
感じる人じゃないみたい・・・。

まあ、誰が何を感じるのか分からないから
子どもの頃はこれでいいかも。

Q 親になんと言われて育ちましたか?
A 「人に迷惑かけるな」と・・・。

PS
昨日の晩御飯
・鳥のから揚げ
・黄金揚げコロッケ
・納豆

製作著作 あたしです。






2003/09/24

最後はあんたの意見が通る

育児用品を選ぶとき、いろんな状況と思い、理想と現実
が渦巻いている。

初めての子育てのとき。
まず身に付けるものと口に入れるものには、
ものすごい熟考するだろう。

もちろん、自分で試すわけには行かないので
なんとなくの口コミレベルになり、一応出産前に取り揃える
けど、いざ生まれた時は、産婦人科での配布物を使って
しまうことが多い。

なぜかというと二つの理由がある。

もちろん産婦人科に自分で選んだ製品を持ってきている。
だけど机にもミルクやオムツが置いてある。

これは当然無料のもの。

産婦人科には、たいてい出入りのメーカーが
いて、その支給品が配られる。

もちろんメーカー側としては、この機会に使って
もらって、この先もずっとという戦略なのだ。

産後の母たちは、無料ということと、もう1つは
、産後の疲れきった体で、荷物から出して
自分の製品を用意するのも面倒なので、とりあえず
それを使ってしまう人も多いらしい。

そしてそのまま使いつづけてしまう。出産前の
思いとは裏腹に・・・。

でも、ミルクはいいとして、オムツは退院後に
それほど定着しない。

ミルクの善し悪しは、さすがに本人以外は分からない。
でもオムツは、肌の相性があるので、すぐに
分かる。赤くなるとか、ずれてしまうとか、もれてしまうとか・・・。

で、口コミや経験で徐々に自分たちが使うオムツが
決まってくるんだけど使っているオムツは微妙に違う。

それは値段であったり、品質であったり、形状であった
り、一長一短のどこを選択するかで分かれてしまうのだ。

・・・とここまでマーケティグや口込、経験や家庭事情
などを考慮してオムツを選んでも、結局は
「プーさんがいい」「ミッキーがいい」
には勝てない。

結論。
子ども用品は熟考しても、ダメってことよ。

Q 子どものものを選ぶ時何に気をつけますか?
A 子どもの希望・・・。

PS
昨日の晩御飯
・外食です。

2003/09/23

心配して・・・・

子どもが怪我をしたとき、その程度にも寄るけど
大体親のリアクションは2パターンに分かれる。

一つ目はものすごく心配するパターン。
どうみても
「おい、かすり傷レベルだろ」
というものでも
「まーーーーーー、大変ーーー!!!」
とわめきちらし、
「病院ーーーー病院ーーー」
と走りまわる人。

もう一つが軽く流すタイプ。
あれぇ、血がどくどく出てるんだけどって時でも
「大丈夫大丈夫、泣かないの」
と蚊に刺された程度しか慰めない人。

あたしはどちらかといえば後者。

骨でも折れていれば別だけど、それ以外は
頭から血を流そうが、高いところから落っこちても
抱っこしつつ
「あんたが悪いんでしょ、泣かないの」
と、キツイ言葉を浴びせる。

理由は特にないけど、自分もあまりそんなに
慰められた覚えはないし、そんなことする意味も
ない気がするからだろうか。

でも、子どもはこういう時、おもいっきり心配して
欲しいものだし、あたあたして欲しいらしい。

何か特別なものをもらったり、ずっと甘えさせて
もらったりしないと、なんか損した気分になる。

だから泣くだけないて、そのうち、なんで泣いている
のか分からなくなる感じ。

あたしはそれも怖いから、なるべく大げさに心配
したり、慰めたりしないようにしている・・・のかも。

藍夏さんが、自転車の車輪に足が挟まれて
皮がずるむけになったときも、一瞬びびったけど
3時間後には
「ほら、しゃきしゃき歩くの」
となるべく自分の足で歩かせようとしていた。

妻さん曰く
「鬼だ・・・・」

まだ5歳児には厳しいのだろうか・・・。

Q 怪我したときどうして欲しいですか?
A ・・・心配して欲しい・・・・。

PS
昨日の晩御飯
・鳥の甘辛焼き
・卵の崩しマヨ和え
・竹輪とワカメの味噌辛和え
・うなぎ

制作著作 一部妻さん
       大体 あたしです。






2003/09/21

子どもが眠いときは親が頑張る

外食に行くとき、気をつけないといけないことがある。
それは藍夏さんと杏夏さんの眠気具合。

あまりに眠いようだと、お店につく前に寝てしまう
し、ついてからもろくに食事をしないで出てしまう
ことになる。

それだけならまだしも、機嫌がドンドン悪く
なり、ちょっとしたことでも激怒したり、大きい
声を出すようになる。

もちろん、キツク叱ったりするけれども眠いと
いうのが前提にあるから、あまり効果がない。
逆にもっとひどくなり、注文直後に店を出る
羽目になることもある。

そんなときは、やっぱり遊んであげるしかない。

車の中で寝そうなときは
「怖い話ししてあげようかぁ〜」
なんていいながら、興味を引き、所々で
ちょっと怖い声や突っついたりして起す。

お店では、小さい指人形や、本当に自分の指
で人形劇を始めたり、ミニ本で読み聞かせを
するなんてこともする。

ちょっと甘やかしている、という見方もあるけど
大人の場合は、
「眠みーーー、帰ろ」
とか言ったり
「ちょっと寝るわ」
なんて言って、しばらく寝てしまうことなんて
こともできる。

つまり自分の都合で状況に対応できるのだ。

でも子どもは、やっぱり親の都合に合わせて
行動しなくてはならないので、ご飯もここで
食べて欲しいし、起きて家に帰ってほしい。

だったら、ある程度協力してあげるもの義務
のような気がする。

だから・・・藍夏さん。
杏夏さんが眠いとき喧嘩しないでね。

Q 外出時に眠い時どうしますか?
A 気合で起きている。ちょっと寝たりはしない。

PS
昨日の晩御飯
外出していたので、お寿司です。



2003/09/20

自分が思うほど、人気者じゃない


杏夏さんはまだ人見知りをする。
逆に藍夏さんはドンドン人好きになってくる。

赤ちゃんや幼児はたいてい誰にでも好かれるもの。
大人も構いたがる人が多い。

そんな環境に甘えているのか、藍夏さんは自分に好意
をもっていると、なんとなく感じた時、ここぞとば
かり食いこんでくる。

そのうちだんだん人に話しかけるのが当たり前
になってきて、あまり周りの状況を判断する
ことができなくなってきた。

この前、たまたま役所に行ったとき。

いつも通り張りきりモードの藍夏さんは
受け付けで元気よく挨拶。
しかし無視・・・・。

その後も目を盗んでは、話しかけたり
質問したりしていたが、完全に無視されていた
らしい。


無視するのはぜんぜん問題ない。
逆にそれが当たり前。

それより、知らない人や、忙しい人に平気で
話しかける藍夏さんに問題がある。

自分がどこでも好かれていると思ったら大間違い。
嫌いな人も一杯いる。

そのことを頭に叩き込んでやろうと、キツク言い聞かせた
ら、藍夏さんはしばらくしょんぼりとしていた。

でも次の日、実家のマンションの管理人に
「このくつかわいいでしょー」
と自慢していた・・・・。

いつかひどい目に合う気がする。

それもおかしな話しかも。

Q 知らない人に話しかけることがありますか?
A まずない!!

PS
昨日の晩御飯
・出かけていたので外食です。





2003/09/18

知っているのに知らんぷり、夢のないあなた

どこかにドライブに行くとき、あたし以外の
人たちはたいていしばらくすると寝ている。

それはそれで構わない。逆に起きてぐずられる
方がもっと困る。

ぐずり出すと何かをあげるか、何かをしてあげ
ないとドンドン騒ぎ出すことになる。

騒いだからといってシートベルトをはずしたり
慰めてあげるわけでもないけど、親の都合で
どこかに引きまわしているときは、ちょっと可愛そう
になるので、何をしてあげることにしている。

その一つが「ミッキーマウスとお話しする」だ。

杏夏さんはもうすでにミッキーの声を認識して
いて、アニメやCMとかでも、声を聞けばすぐに
「ミッキー!!!!」
といってテレビにかぶりつく。

なので、車の中にミッキーを登場させ、退屈
をしのがせる訳だ。

これがまたしつこい。

ちょっとお話して、それで済むのとかと思いきや
「ミッキーーーーミッキィーーーー」
と返事をするまで呼びつづける。

藍夏さんは何気に
「お腹が空いたから帰るね」
とか言えばあきらめてくれるのだけど、杏夏さんは
「(あんたがやっているのはわかってるんだから、はやk
こえだしなさいよ)ミッキーーーー!!!」
となる。

キャラクターの個性を生かそうとして相手をするか
あくまでも演じているのを前提に相手をするか。

藍夏さんは、前者で、杏夏さんは後者だ。

なので、擬人法の脅しも効きにくいのでちょっと
困っている。

夢がないのか現実的なのか。

そんなわけで、また休日にのどをつぶす羽目になる。
ミッキーのお休みは、しばらくはない。

Q 車の中でどうやって暇をつぶしましたか?
A 寝る・・・寝る・・・・・寝る・・・・・・・・。

PS
昨日の晩御飯
・豚の生姜焼き
・麻婆豆腐
・トマト

制作著作 妻さんです。


2003/09/17

社会に出ることは理不尽なこと

仕方なくているところや、いやいやながらも
やらなければならないことが世の中にはある。

藍夏さんもどんどん知らない世界に触れるように
なり、その中で様々な経験をするようになった。

今、藍夏さんはスイミングスクールに通っているが、
月に一回進級試験もある。

なんとか順調に級を伸ばしてきたが、ここにきて
若干足踏みが続いている。

昨日の進級試験では。

自分なりに精一杯やった、らしい。
一応できた、らしい。

そして結果発表。

残念ながら進級できず。
そして藍夏さんは・・・・。

「もう、あいかちゃんとめをあけておよげ
たのに、せんせいみてないんだもん!」
とえらくご立腹。
いつもみたいな逆ギレとは違うよう。

どうやら本当に見逃されていたらしい。

でもこんなことで怒るもの筋違い。
「それは気がつかれるようにできなかった
藍夏が悪いの。今度はちゃんと見てもらえるように
がんばってね」
と説得した。

でも、社会にでるとこんなことばっかりだ。

理不尽なこと、納得いかないこと、思い通り
にならないこと。

そしてその訓練という意味ではスイミングの
上達以上にいい結果が出ている。

藍夏さん、まだまだあるぞぉ〜。

Q 一番最初に感じた理不尽な思いは?
A うーーーん。やっぱり会社かなあ・・・。
  詳細は言えないけど。

PS
昨日の晩御飯
・モヤシじゃこ炒め
・卵焼き
・豚ジャガ

製作著作 妻さんです。



2003/09/16

溶け込むタイミングと弊害

あたしは毎朝藍夏さんの幼稚園バスへ付き添い
をしている。

ただバスが来るところで待っているだけなんだけ
ど、その場に当然複数の園児と親がいる。

みんなお母さんばかりで(たまにお父さんの
ときもあるけど)、あたしを除いて全員でなかよく
おしゃべりをしながらバスを待っている。

あたしは当然その中に加わることもなく
なんとなく藍夏さんを構いながら、10分前後
の時を過ごす。

かれこれ1年半くらいになるけど、どうも距離感
がつかめない。
話している話題は他愛もないことなので、内容的に
入り込むことはできるのだが、きっかけがつかめない。

最近はほとんど気にしなくなったけど、たまーに
「うーーーー知りたい」
と思うこともある。

それは幼稚園の持ち物系。

たまたま、今日藍夏さん以外の園児たちが、着替えを
持っていた。
最初はクラスが違うので気にしなかったけど、お母さん
方の会話をよく聞くと、今日締め切りの運動会用衣装だと
いう。

誰もあたしに突っ込まないお母さん方もどうかと
思うけど、それを確認できない自分もちと情けない。。。。

結局、妻さんにメールで(電話だと恥ずかしかったので)
確認したけど、バスが来るまでには間に合わなかったので
藍夏さんだけ忘れん坊状態になってしまった。

あたしにもう少の勇気があれば・・・。

そんな問題か?

Q ある人たちの輪にスムーズに入り込めるコツは?
A そんなものはない。


PS
昨日の晩御飯
外食のラーメンでした。

2003/09/15

一番覚えていて欲しい人

記憶喪失になったらどこまでの記憶がなくなるのだろう。

会話はできるから、おそらく赤ちゃんまでじゃないと
思うけど、日常生活はどのあたりまで不自由になるの
か今一つ不明。

秋の新ドラマでも記憶喪失ものが流行りらし
何気に数本扱っていた。

あたしが記憶喪失になったら何を覚えているだろう。

なんとなくだけど、テレビ番組とか、IT情報とかは
覚えている気がする。どーでもいいことだからだ。

そして一番覚えていなくては行けないことを忘れている
気がする。
そんなケースが多いからだ。

子どもは親や友達に対して、二番目三番目扱いに
されるのを極端にいやがる。
何に対しても自分が特出していないと気が済まない。

たまにわざと嫌われるようなことをして、愛情を試したり
何度も
「いちばんすきなのはだれ?」
なんて聞くのもそれと同じ。

記憶喪失なんて、まさに、深層心理を表しているイメージ
で、残った記憶はものすごく印象深い、あるいは大切なこ
とと思われがちだ。

あたしでもそう思う。

そんなイメージと状況の中、藍夏さんと杏夏さんのことだけ
忘れていたら、ものすごく悲しむ気がする。

特に藍夏さんは自分自身が、あたしにとっての「一番」で
ないと気がすまない人。

これでもし、杏夏さんだけとか、知り合いの人だけ覚えてい
ようもんなら,もう大変。
記憶が蘇っても、冗談抜きでろくに口をきいてもらえない
だろう。
「裏切られた」
とか
「そんなレベルなんだ」
とか思って、自分が大事に思っていた反動がそのまま
大嫌いに変化するんだろう。


だから、、、。
記憶喪失になったら、いの一番で誰か教えてください。

何を思い出さなきゃ行けないのかを。


Q なくしたくない記憶ってありますか?
A 言わずもなが。

PS
昨日の晩ご飯
・コロッケ
・トマトサラダ
・ごま豆腐

制作著作 あたしです。



2003/09/14

可愛さあまって・・・・

藍夏さんの感情の起伏が激しくなってきた。
別にかんしゃくをおこすというわけじゃなく、
なんか涌き出るものがあるらしい。

あたしと遊んでいるとき、たまーーーに
「○○(あたしの名前)ーーーー、うーーーーー」
とか言いながら顔を思いっきり押さえたり、ほっぺ
をつねるときがある。

それ以外にも、頭をぎゅーっと押さえたり、抱き着いて
腕で体を締め付けたり・・・。

たいてい、そういうのは、甘えているときの流れでする。

だから、特にあたしも怒ることもなく、
「いたいから止めて」
と離す程度にとどめる。

おそらく、ものすごーーーく可愛いとか、大事とか
そんな気持ちが押さえきれなくなって、
ぎゅー
という行為に出るのだろう。

あたしも、藍夏さんや杏夏さんを意味なく
ぎゅー
とすることがある。

このまま折れちゃうんじゃないのってくらいやろうと
して、理性でとめる。
別にいっちゃってるわけじゃないけど、
かわいいーーーー
って感じがあふれて
ぎゅー
が強くなっていく。

藍夏さんもそんな感じで、あたしに
ぎゅー
とするのだろう。

でも、あたしにしかしないのはなぜだろう・・・・。


Q ものすごく力いっぱい抱きしめたくなることないですか?
A あると思うんだけど・・・・。

PS
昨日の晩御飯
マグロの刺身から急遽、外食になりました。
マグロは次の日のお弁当で甘辛煮になりました・・・。

制作著作 お弁当はあたしです。
(おにぎり、ウインナ-、マグロ甘辛煮)



2003/09/13

もっと大人が頑張る

前に藍夏さんや杏夏さんを人前でも悪いことを
したら叱ると書いた。

でも傍から見たらあんなりかっこいいモノではない。

特に子どもがいない人は
「虐待だ」
「ヒステリーだ」
などと思いかねない。

子どもがいる人は
「可愛そうに・・・」
と親に同情してくれるのに。

同じように、行儀が悪いガキなどにも下手に注意したら
「こわーーーい」
などといわれかねない。
今時の「イっちゃってる」人扱いだ。

知っている人や、コミュニティーがある程度
出来あがっていればまだいいけど、都会はそんな
風土すら消えた。

でもあたしはなるべくなら叱るようにしている。
親の目が届かないところで。
それは正義感とやらではなく、単にむかつくから
ということと、藍夏さんや杏夏さんに同じことを
して欲しくないから。

今日もスーパーで本気で走っているガキ
がいたから
「あぶねえなあ」
とちょい怖い声で注意した。

すると、ちょっと先に母親がいて、慌てたように
「ちょっと!走らないで」
と怒っていた。

その子達は小学校低学年の男の子だったので
ある程度はしょうがないと思った。
なんでそれ以上は深追いせずに軽く流したけど
そのあと、違う通路ですれ違った。

そのとき、その子達は微妙に神妙な顔して
ものすごくおとなしく、通りすぎていった。

おそらく、その子達の頭の中では
「スーパーとかで騒いだら、知らないおじさんに
ヤラれるかもしれない」
とビビッてたのかもしれない。

でもそれで大成功。

おとなしくなったんだから。

かるーーくでいいから、親が見えないところで
注意しよう。


Q 子ども頃知らない人に怒られたことありますか?
A あたしは親の方が怖かったので、ないです。

PS
昨日の晩御飯
カレーです。

制作著作 妻さん


2003/09/11

欲しがらなければお金はたまる

まだ子どもが生まれていない人から
よく聞かれるのが「お金はかかるの?」
という微妙な質問。

詳細をつかんでいるわけじゃないけど
幼稚園くらいまではそんなにお金が
かかるわけじゃない。

おむつ代とミルク代が中心で、あとの洋服や
おもちゃなどは、人からもらったり、お祝いで済ませたり
するので、余分なお金が出ることは少ない。

ミルクと離乳食が済めばますますお金は
少なくなり、記憶の中では日常的に出て行った
お金はないと思う。
もろもろで出て行くことはあるけど。

いきなり飛び上がるのが幼稚園から。
ここから月謝がかかったり、制服や持ち物、
行事などでポロポロとお金が出て行く。

また習い事や欲しいものが多くなるのもこの頃
で、藍夏さんも一応スイミングと、ちょっと前は
英会話やお遊戯めいたものもやっていた。

服もからだが大きくなるのでドンドン増えて、
好みもうるさくなっている。

でも、どうやらまた小学校くらいから落ち着くらしい。
小学校は月謝と制服がないから。

その分出て行くお金もあるかもしれないけど
このあたりが第一次ピークと読んでいる。

後は、いかに藍夏さんの物欲を押さ出費
を減らすかにかかっている。

調子にのったら、杏夏さんもいるので2倍の
お金が掛かってしまう・・・。

今の藍夏さんの標語
「じっとすることおぼえましょう」

「がまんすることおぼえましょう」

守ってね。

Q 子どもの頃何を欲しがりましたか?
A 物欲が本当になかった・・・。



PS
昨日の晩御飯
「横川焼きそば」なるものを食べた。
変わった味だった・・・。

製作著作 妻さん


2003/09/10

負けず嫌いが学習能力を高める


藍夏さんは第一声は10ヶ月くらいと早かったけど
その後はえらく時間がかかった。

藍夏さんの第一声は
「あか、あお」
だった。
絵本の色を教えていたときのことでした。

もちろん、
「やーー」
とか
「まんま」
みたいなことは言っていたけど
意志をもって教えた言葉を理解したのは
「あか、あお」
が最初。


それ以来、何かあるごとに
名詞や動詞を教えていたけど、なかなか
覚えようとはしなかった。

結局意思疎通がまったく問題ない
くらいまでいったのは、2歳半くらいだった。

理由は分からない。

杏夏さんは早い。
今、2歳だけど、ほとんどの言葉が理解
できる。

自分の意志も明確に言葉にすることが出来る。
やりたいことを伝えられるようになり始めたのが
1歳半くらいからだから、ちょっと早すぎる感もある。

でも、これはなんとなく理由が分かる。

お姉ちゃんと負けず嫌いのせい。

お姉ちゃん(藍夏さん)がいるから言葉を聞く
環境も多いし、お姉ちゃんが言葉を発して両親と
コミュニケーションをとっている姿を見て
負けじと自分も、となるみたい。

言葉は赤ちゃんのころから認識するらしいけど、
性格によるとろこが大きいと見た。

いずれにせよ、3歳くらいになればどんな子でもしゃべる。

親御さん方、ご気楽に・・・・。


Q いつから言葉をしゃべるようになりましたか?
A 親に聞いたところ、あたしは何気に早かったそうな。
  末っ子で負けず嫌いだからでしょう。

PS
昨日の晩御飯
外食でした・・・・。






2003/09/09

2面性の不思議

よく人前で子どもに対して叱っている人を
見るけど、あれはある意味しかたがない。

怒らないと駄目な状況というものがいくつか
あり、それを見過ごすと、癖になり、ドンドン
収集がつかなくなる。

挙句に無理くり矯正しようとして、ねじれが
生じる。

でも、それとは逆に可愛がってしまうときもある。

たまたま電車の中で、疲れきっている親子3人を見た。
一人はベビーカーで熟睡。もう一人は母親に抱かれて
寝ていた。
(お父さんはいなかった)

母親は完全にKO状態で、ある意味危ない感じがした。

余計なお世話ながら、この後目的駅についたらどうやって
二人の子どもを運ぶのだろうと心配になった。

そんな疲れきっているお母さんが、子どもがすこし
「・・・・むにゃむにゃ・・・・・」というしぐさをしたら、
ニコーーーと笑いかけた。

それは
「可愛くて仕方がない!」
という親の顔だった。

その後、母親は優しく頭をなでてあげて、深い眠りに
つかせてあげた。

すぐに、バギーにいる子にも目をむけ、頭をなでてあげて
しばし見つめていた。

本当に幸せそうな顔をしていた。

あんなに無気力な顔をしていたのが嘘のようだった。

おそらく、この一連の流れを見ないで先に降りていたら
「あの一家大丈夫か? ヘンなことにならなければいいが・・・」
なんて悪い方に考えていただろう。

でも、やっぱり人の親。
自分の子が可愛くない訳がないのだ。

その疲れさえ心地いい。
そんなときもある。

自分のことを思い出して、一人納得していた。

Q 行楽帰りに抱っこされて帰ったことがありますか?
A 小さい頃、母親に抱っこされて家まで帰った記憶が
  おぼろげながらある。
  今思うと、3人兄弟の末っ子だから、母に無理をさせ
  たと思う。感謝。

PS
昨日の晩御飯
・豚の生姜焼き
・モヤシ炒め
・トマトサラダ
・納豆
・銀ムツの西京つけ

制作著作 妻さんです。





2003/09/08

珍しい生き物を見ているよう

たまーーに、無性に自然に囲まれたい
時がある。

そんなときは、無理をしてでも遠出することに
している。

今回は奥多摩。
奥多摩湖は周りが山に囲まれほとんど閉じ込め
られた感じがするエアポケットだけど、ある意味360度
自然なので、満喫はできる。

そんな中、遊ぶことは限られている。

あたし達のような家族連れも何組か来ていて
同じような遊びをしていた。

それは「鬼ごっこ」。
鬼は当然お父さん。

最初、他の家族がやっているのを藍夏さんが
見つけて、
「あたしもやりたいなぁ~」
とさりげなくアピールしたが、さすがに2組が同じように
走りまわったら恥ずかしいので、ちょっと時間を置いた。

そしてあたし達の番(それもおかしいが)。

あたしもこう言うときは張りきるタイプなので
本気モードで走りまわった。

藍夏さんも杏夏さんもうきゃっきゃ言いながら
はしゃいでいた。

その結果。

笑われているあたし達。

周囲20名ほどの注目を一身に集めてしまった・・・。



Q 親子ではしゃいでいる姿を見たことがありますか?
A 大体ちょっと恥ずかしそうにしている・・・。


PS
昨日の晩御飯
遅かったのであたしだけ外食です。

2003/09/06

調子にノルガキほど、危機察知は早い

あたしは子ども好きだけど、たまーーに
露骨に怒りの態度をするときがある。

当然の事ながら態度のでかいガキ。
大人をなめきっていて、自分は何をしても
いいと勘違いしているガキ。

たまたま今日、外食しているときに子どもが
店内を走りまわっていた。

まあ、そんなに格式ばった店じゃないから
そんなにみんなも怒りはしなかったが、
定員さんは食事とかも運ぶので、たまに
ニアミスになることもあった。

当然、親は無視だ。

ついにはちょっとした棚に上り始め、
そこで寝っころがっていた。

ちなみにそれでも親は無視だ。

よっぽど言おうかとも思ったけど、実害が
自分にないので、そのタイミングが図れずにいた。

そうしているうちにウチの食事が終わりレジに向うと
たまたま正面にそのガキがいた。

別にそのときは走っていたわけではないの
で、無視したが、なんとそいつは腕を広げて
にらむようにとうせんぼの構えをした。

一瞬なんのことか分からなかったが、本人
的には遊んでいるか、からかっているつもり
なのだろう。

でも、杏夏さんも一緒だったし、怒りが充満していた
ので、ものすごい睨みを利かせてしまった。
その瞬間、そいつは「やばっ」って感じで、横に
どいて背を向けてちぢこまっていた。

でもどかなかったら蹴りを顔面に食らわしていたかも
しれない(半分マジ)。

どいた方が賢明でしょう。
でもそいつも将来を考えれば、どかずに顔が張れた
ほうが学習能力はついて、まともになったかもしれない・・・。

Q なめたガキがいたらどうしますか?
A 基本、親がいるときは実害が出るまでほっとく。
  下手に言って大喧嘩になっているシーンを何回も見ているから。


PS
昨日の晩御飯
・しゃけ
・ノリ冷奴
・ちくわとシラスの和え物
・シューマイ

制作著作 あたしです。
(遅かったので一人飯です。みんなはヤキソバ。)

2003/09/04

朝メニューにはこだわる人

子どもだけ起きれば済むのに、母はいつも一人早く
起きて朝ご飯を作ってくれた。

さすがに大学くらいからは
「一人で起きるて行くからいいよ」
と言っても、あたしが起きる5分くらい前に
「できたよぉ~」
と「トースト」と「卵」というオーソドックスな
朝ご飯の用意しておいてくれた。
さりげなく起しているつもりだったのだろう。

そんな朝ご飯、そして母が起してくれることには
感謝していたが、本当は違うものが食べたいと思っていた。

子どもの頃、朝ご飯で「ご飯」と「お漬物」を食べるのが
夢だった。

それ以外にも、「ねぎとワカメと油揚げのお味噌汁」
とか「アジの干物」「納豆」など、純和風の食事に
ものすごくあこがれていた。

わがままながらそのことを母親に言うと、2日くらいは頑張ってつくって
くれた。
でも3日目から一品減り、2品減りと、最後には
ご飯と味噌汁だけになっていた。

以来、文句を言わず「トースト」と「目玉焼き」
で過ごしてきた。

それでも頑張ってくれていたと思うけど、そこに
どうしても譲れない1品を追加してもらった。


それは「カルピス」。
夏は無論のこと、真冬でもわざわざ水を冷やして
カルピスを作ってくれた。

確かにカルピスは朝の日常の飲み物ではない。
どちらかというとおやつに合う。
世間でも乳酸飲料という分野でさえ飲んでいる
人は少ない。


でも・・・お腹は痛くならないし、飲みやすいし、
栄養満点だからいいと思うんだけど・・・。

あたしは子どもの頃からのこだわりを今でも
引きずり、毎日カルピスを飲んでいる。

ちなみにカルピスは家族で二人だけ。
あたしと杏夏さん。

藍夏さんはお茶である。

Q 朝ご飯は何を飲みますか?
A カルピスがなかったら牛乳です。

PS
昨日の晩御飯
別件で、外食です。

2003/09/03

発祥の地はいずこ

小さい子どもに対して、静かにして欲しいときに
なんといって止めさせますか。

当然
「しー」
だけど、なんとなくこれは
「しー(ずかしにしてね)」
だと思っていた。

そのことに対してあまり疑問をもたなかった
けど、たまたま電車に乗っていたときにペルー
の子どもたちが目の前にいた。

ちょっとだけ子どもがはしゃいだら、母親が
「シーーーーー」
と言ったので、びっくりした。

ペルーでも同じ動作と同じ音なんだと。

でもよく考えてみると、ハリウッド映画でも
同じ動作と音をよく見たことがある。

ちょっと調べてみると、同じような疑問を
持った人がいた。

でもここでも答えはなく、しかたないので
家族会議(ただ家族で話すだけ)で議題にあげた
けど、
「へぇーーー」が2個出たくらいで終わった。

藍夏さん曰く
「しーーっていえば、きょうかもわかるでしょ」
と小ばかにしたように言われた。

確かに、杏夏さんは
「静かに」
は分からないけど
「しーー」
は分かる。

で、最初は同じように
「しーーー」
と言うだけだったけど、今は黙るようになる。

杏夏さんが真似するのをよく見ると
「しーー」
という言葉を発するとき、口が閉じられていて
大きな音が出せないので、それを真似すること
によって、おとなしくせざるを得ない、あるいは
一回、静かな挙動になるという利点があった。

そんなところから同じ音、同じ挙動なのかも
しれない。

Q 子どもの頃、どんなしぐさでうるさいのを注意されましたか?
A 平手

PS
昨日の晩御飯
いろいろあって、外食でした・・・。





2003/09/02

若返りの薬は奇跡の薬

大人になってから、あるきっかけで若返っていったら
どんな気分だろう。

今ちょうど「14ヶ月」というドラマが
あって、そこでは主役の女性が若返りの薬をのんで、
徐々に若返って行き、最終的には赤ちゃんになる?みたいな
話し。

内容はどうでもいいけど、ちょっと思ったのが
自分の娘がそう言う状態になって帰ってきたら
どうするだろうって。

ちょうど今日見た回は、昔よく喧嘩した母親
と、小学生にまでさかのぼった主人公が再開し、
紆余曲折ありながらも、昔のように甘えてしまう
という流れ。

最後は告白してしまうのだけど、気になったのは
「それは嬉しいのか悲しいのか」
ってこと。

若返った本人には悲劇かもしれないけれど
親としてみれば、ものすごく懐かしく、ある意味
嬉しいような気がする。

一番仲がよかった楽しい時期がまた
味わえるかもしれないから(ドラマでのそんな
シーンがありました)。

ドラマでは母親に事情を話した後、母親の
説得もあって、主人公は共に苦労してきた彼氏
の所に帰るのだけど、あたしなら説得しない。

というか、自分の手元で最後の時を過ごさせたい。

彼氏にしてみても(ドラマは違うけど)迷惑だろうし
対応にも困るだろう。
普通は、その当時に好きになった状態が一番
好きだろうし、30歳過ぎで好きになった女性を
小学生になっても好きでいるなんて、ある意味矛盾
している。

でも、親にしてみればいつになっても子は子だし
小さくなればなるほど楽しい時期が思い出される。

ここぞとばかりに2度と手放さないような気がする。

そう言った意味でいうとまさに
「奇跡の薬」だ。

Q 若返りの薬があったら使いますか?
A 子どもが出来る前なら使っていた。
  今はいらない。理由は・・・・。



PS
昨日の晩御飯
・豚肉と人参のさっぱりモヤシ炒め
・しゃけ西京漬けのあぶり焼き
・ポテトフライ

制作著作 あたしです。


2003/09/01

お掃除の賛否両論

学校の掃除をするようになったのは
いつ頃からだろうか。

おそらく小学校の時からだと思うけど
そのときの記憶はない。
あたしが6年生のとき、低学年教育みたいな
制度があって、6年生が1年生を指導するみたいな
時間があった。

授業のことや、学校内部のことなどが中心だが
その中で、掃除の管理監督をするというのもあった。

一年生はどうやって掃除をしていいか分からない
ので、段取りや掃除の漏れがないか教えてあげる
程度だった。

でもそれは何気に意味があり、指導しているこっち
も徐々に掃除の大切さや、効率というものを考え
るようになった。

と、枕が長かったけど、本題は幼稚園での掃除について。

あたしは、自分でした記憶がないけれども、藍夏さんの
幼稚園では、きちんと時間が設けられていた。

お昼が終わった直後に、みんなが一斉に床によつんば
になり、ごみを捜し、取り始めるといもの。

何気にみんな楽しそうで、ゲーム感覚でごみ取り競争
をしていた。

でも・・・。

この制度には賛否両論あり、中にはなぜ幼児にこんな
ことさせるんだ、という親御さんもいるらしい。

でも、その家ではいったいいつ掃除をさせるんだろう。
おもちゃのお片付けもやっていないのだろうか?

幼稚園でも自分たちの出したごみは自分たちが片付けるのが
当然だと思う。
それに対した量じゃないんだから(そのときも逆にごみが
なくてずっと捜してる園児がいたほど)。

あたしとしては、園の外の掃除もして欲しいくらいだ。
町を汚すのがどんなにひとの迷惑になるのか
今の段階で仕込んで欲しい。

今年度くらいから、総合学習の時間が新設されたから
いやがる親にも問答無用で、「掃除」もさせられることになる。

自分たちの子どもの頃にもあったら結構面白かったなぁと
思いつつ、ちょっと今からでもやってみようかなぁと
腰を挙げつつある、昨今です。


Q ボランティアってしたことあります?
A まったくない。。。。

PS
昨日の晩御飯
外食で、久しぶりの焼肉です。