2003/04/29

話せば、分かる。

幼児とお年寄りは何気に似ている。
行動範囲が限られていて、会話が不自由な点だ。

最近、実家に祖母がいるので、藍夏さんと
杏夏さんとコミュニケーションをとらせる
ようにしている。

まあ、そんなにうるさい子供ではないので
祖母も会うのを楽しみにしているらしい。
特に杏夏さんとは、お互い会話ができない分、
目線やしぐさでコミュニケーションをしている。
それが心地いいようだ。

でも祖母は耳が遠くて会話が遅いので、どうし
ても一般の大人だと会話をするのがおっくうに
なってくる。
そのうち
「そうね」
「すごいねえ」
「だめじゃない」
という単語めいた返事に限られてくる。

当然、祖母もそんな会話に興味はなく
さらに口数が少なくなるという悪循環。

これって、幼児との会話方法と非常に似ている。
幼児は分かることが限られているので、非常に
簡単な言葉で伝える。こっちも分かりやすく、ゆっくり
根気よく会話に付き合ってあげる。

それを繰り返しやっていけば、幼児もどんどんしゃべれる
ようになり、そのうち大体のコミュニケーションが取れる
ようになる。

あたしは藍夏さんや杏夏さんでなれていたので
祖母との話をじっくり聞いて、ゆっくり話すことが
できた。

おかげで、珍しく部屋に戻ることがなく
数時間ほどあたしと話していた。
内容も昔の行商から、最近の作家事情まで。

話せば分かるし、話したいのだ。
幼児も、お年よりも。

Q お年寄りに聞きたいことってなんですか?
A 歴史マニアのわけじゃないけど、昔の生活習慣が知りたい。

PS
昨日の晩御飯
・お寿司。実家だったので。



2003/04/28

ひとりぼっちはつまらない

大人になるといくらでもテレビを見ることが
できるが、あたしの子供のことはまったく見る
ことが出来なかった。

小学校3年くらいまで、テレビを見ることは
禁止されていた。
たまーーに、1時間ほどみていいチャンスが
あるが、それもこそこそレベル。
それも凄いタイミングだった。

両親は仲がよかったので、よく二人で飲み
に行っていた。
そのいない隙を狙って兄弟でテレビを見ていた。
玄関の音がした瞬間にテレビを消して部屋に逃げ込む
ので、いつもスイッチに指がかかったままだった。
(リモコンなんてなかったから)

たまに、よそのうちに行ったとき間違えて
テレビのスイッチに指をつけてしまうことがあった
が、そのときは兄たちに偉く怒られた。
ばれるだろうと。

でも、ほとんどばれていたと思う。
だって、駆けていく音と,テレビの熱でばれるに
決まっている。

おそらく見逃してくれていたのだろう。

でも3年の終わりに、ある事件をきっかけに
テレビ解禁になった。
それが
「熱中時代事件」だ。

当時熱中時代は視聴率40%近くのお化け番組。
クラスのみんなが見ていた。
毎週月曜日は、その話題でもちきりになるが、あたし
は話すことがさりげなく避けていた。
でも、ある日、クラス遠足になり、みんなでバスに乗って
現地に向かうことになった。
先生がみんなを盛り上げようと
「じゃあ歌でも歌おうか。みんなの知っている歌は何
かな?」
「熱中時代の歌がいい!!!!」
ほぼ全員が本当にそう言った。
そしてスタートの声もかからず、みんなでそろって歌いだした。

♪僕の先生は〜ヒーロー!♪
ヒーローのときは、みんなで叫んでいた。
当然、あたし一人は口パクだった。

これが相当悲しくて、家に帰ったとたん、泣きながら
母親に訴えた。
頼むから見せてくれと。

次の日からやっとテレビが解禁となった。
しかし,熱中時代は、もう最終回になっていた・・・。

Q 思いでのテレビ番組は
A これ以外では・・・「うる星やつら」かなあ。アニオタじゃないよ。

PS
昨日の晩御飯
・オムライス
・豚のフリッター
・トマトサラダ

制作著作 あたしです。





2003/04/24

侮れぬ子供番組。

藍夏さんと杏夏さんにテレビを独占されることが
増えてきたせいか、何気に子供番組を見る機会が増えてきた。

そんな中、大人が見てもまったく遜色ない番組も
いくつかある。

一部でしかブレークしなかったので正直残念だった
んだけど、NHK教育のミニ番組「ピタゴラスイッチ」。
有名なCMプランナーが監修しているということも
あり、子供だけでなく何も知らなければちょっとシュール
な深夜番組並のクオリティだった。

コーナーが4つくらいあり、一番有名なのが「いつも
ここから」というお笑い芸人がおどる「ピタゴラスイッチ体操」。
♪あっちむいてふたりで前ならえ〜♪っていう踊り。
藍夏さんは今でも全部踊ることができる。
というか、あたしもだが。

このほかに、クレヨンしんちゃんも最近話題を集めていて
映画を見て泣く大人達が増えている。
あたしもその一人だ。

テレビでもやっていたので、見た人もいるかもしれない
けれど、お尻をだしてふざけているだけではないのだ。
最後に泣かせどころが用意してあって、しみじみ考えさせ
られる話しになっている。

またあたしはまったく見ていないのだが、仮面ライダー
シリーズも昔の1話完結ものとは違い、きちんと次週への
続きや奥深いなぞがあるそうだ。
なので1話でも見逃すと大変なことになるらしい。

ドンドン子供番組が面白くなって、大人が見るように
なるのはいいんだけど、その逆はありえないので
しばらくは藍夏さんたちのチャンネル権独占状態
は続きそうだ・・・。

Q 昔大人と一緒に楽しんだ番組ってあったっけ?
A 熱中時代は小学校の友達もみんな見ていた。
  視聴率も40%近かったし。
  でもこの番組には悲しい思い出が・・・。それは次回に。


PS
昨日の晩御飯
・パク森カレー(レトルト)
本当にやばい。
会社で遅くなっているのが一番の原因。
早く帰るようにしないと栄養失調になる・・・。




2003/04/22

子供はたいてい見かけ通り、だと思った。

今学期から、幼稚園のお迎えバスのルート
が変わり、バス停で待つ子供が1名増えた。

藍夏さんともよく遊んでいた顔見知りの女の子。
あたしはまったく知らないけど。

その子はよくアニメで出てくる
「ひょろっとしている目が小さいおとなしい子」
みたいな感じだった(分かるかなぁ)。
あまり騒ぎもせず、かといってもじもじしている
訳でもなく、傍観者的に絡んだり離れたり
していた。

そんなある日、ある男の子がみんなの憩いの場
を独占しようとした。まあ、子供に限らず
なんとなくいつもいる所っていうのがあると
思うけど、そこを独占したから藍夏さんたちは
ご立腹ながらも、しぶしぶ違うところに行った。

でも・・・、おとなしいと思っていた「ひょろっとさん」
は、無言で憩いの場に向かっていき、男の子を
押しのけようとした。
男の子もびっくりしてちょっと抵抗したけど、「ひょろっと
さん」は無言でグイグイ押すから、半分泣きべそ状態
になった。

正直、押しのけるのもびっくりしたけど、無言というの
がもっとびっくりした。
たいてい、幼児は大声を出して抵抗したり争ったり
する。男女限らずだ。
また「ひょろっとさん」は、傍観者的なところもあるので
そういった自己主張はしないと思っていた。

子供はたいてい5分くらいいれば性格が読めるが
中にはまったく予想外の子もいる。

この日から、その子はあたしの中で「ひょろっとさん」から
「うりんぼさん」へと変わった。

Q 第一印象って変わります?
A 昔は真逆になった。さすがに今は騙されない。

PS
昨日の晩御飯
・ピザです・・・。

制作著作 ピザハット、だけ。




2003/04/21

寝付かせ逆転でご立腹

子供たちはいつもあたしをサンドイッチの
具にして寝ている。

たまにキュウキュウになって具がはみ出すこ
ともあるが、パン同士がくっつくのは嫌いらしく
具が間にないと騒ぎ出す。

具も好みがあるらしく、藍夏さんは特に
いつも同じ具じゃないと騒ぎ出す。
具が本当は近くにあるのに用意してくれない
時など、絶対に我慢しない。

で、昨日。

ちょっと仕事が残っていたので違う具に
して欲しいとお願いしたら、何を言っても
納得しない。

いつもはこんなわがままを許さないんだけど
なんとなく不憫に思えて
「じゃあ、ちょっと待ってて」
と言って、少しだけやってすぐ戻ってきた。

ただ、そのときはもう好き嫌いは言わないで
どんな具でも食べるよう、妻さんに説得された
後だった。

あたしが行って、藍夏さんが狂喜したから
妻さんが激怒した。
曰く
「てめえ、途中から来るんだったら,最初から
これないなんていうんじゃねえよ、ボケェ!」
みたいな感じ。
寝室から出て行ってしまった。

確かにすまないことと反省。

でも、すぐ帰ってくるって言ったのに・・・。

藍夏さんはいつもと同じ具になったので
「ごりっぷくですな」
と言い残して、スヤスヤと眠りについたので
ありました。

Q 自分が悪くて激怒されたらどうすますか?
A すぐに誤る。言い訳は次の日にする。

PS
昨日の晩御飯
・カレー

製作著作 妻さん



2003/04/19

寛容な心、の成長具合。

昔は何気に我を通すことが多かった。
特に中学生くらいまではひどい子供だった。

みんなが楽しくやっているボーリングなどで
自分のスコアが悪くなると
「もうやらない」
といって本当にやらなかったり、食べたいもの
があると
「これじゃなきゃやだ」
といって押し通したことがあった。

もちろん、それ以外の個所で何気に言うことを
聞いていたのでいじめれたりすることはなかった
けど、今思い返すと結構ひどい。

この性格に変化が現れたのは、3つほどの
転機がある。

ひとつは大学に入ってから。
大学は女子が多く(中学高校と男子校)、先輩
や周りの男子が女子の意見を聞いてから行動する
という
「レディーファースト」もどきが流行していた。

あたしもその流れに少しだけのり、わがままを通すの
はかっこ悪いものだと認識し始めた。

二つ目は彼女ができてから。
なおさら一人だけの意見を通すわけには行かず、
ペアで行動する分、最低でも半分は彼女のやりたい
ことをしてあげなくはたならなくなった。(実質は80%以上
だが)

そして、今の子持ち時期。

子供が最優先だから,
休みの日に
「今日は映画に行きたい」
とか
「ゆっくりディナーでも」
なんてことは不可能になった。
お出かけはおろか、食事、買い物、テレビ、など
すべて子供の都合(+妻さん)の言いなりになる。
この時点で100%だ。自我はほぼない。

それは決してわがままを聞くということではなく
「できないから」という理由に尽きる。
できる人ができない人をカバーする。
当然の流れだ。

振り返ると、自分が所属したコミュニティを大事にしようと
思うたびに、協調性を保ったり自我を抑えるという
寛容の心、が成長したような気がする。

つくづく思った。
大家族の人たちはみんなやさしくて思いやりが
あるんだろうなぁって。

Q 一人っ子はわがままだろうか?
A 絶対とは言い切れないけど、昔部活で、新入生が
  入ってくる時、ほぼ100発100中で兄弟構成を当てられた。
  一人っ子は「わがまま」だった・・・。


PS
昨日の晩御飯
・とんかつ
・麻婆豆腐
・蒲鉾
・揚げシューマイ
・納豆

制作著作 妻さん。

2003/04/18

いい先生、普通の先生、絶対いやな先生

突発性湿疹という言葉を知っている人は
完全に子持ちか、病気マニアだ。

病院の良し悪しがどこで決まるかは
個人差があるけど、あたしはインセンドコン
フォーム(であってるっけ?)にあると思う。

だって自分の病気の原因や今後の対策な
どは聞いておきたい。子供となればなおさらだ。

だけど、たいていの医者は
「あ、大丈夫風邪です。」
とか
「薬出しときます」
で終わらせる。

どんな症状を見て風邪だと思ったのか、
なんでその薬が必要なのか、薬を飲むと
何が直るのか、どのくらいで直るのか、
などが聞きたいのだ。

で、小児科のレベルはさらに上下の差が激しい。

ちゃちゃっと見てお終いって感じ。
たまに評判のいい大学病院にいくとある程度丁寧に
説明してくれる程度。

そんな現状の中、今日行った病院は完璧に近い
説明をしてくれた。(やっと本題)

まず、予約制。おかげでゆったりとした待合所でのびのび。
受付に行くと看護婦さんがものすごく細かい
質問をしてきて、もう言うことはないってくらいやり取り
が行われる。体温・身長体重・病気歴はもちろんの
こと、食事、排泄、病気になった経緯、その前後の
症状、体の症状、今までの医者の対応、薬、などなど・・・。

書きこみ式じゃなく、対面で5分くらいやり取りしていた。

いざ、診察の時は先生は治療に専念できて、効率よく
こなしていた。
また説明もばっちり。

結局突発性湿疹だったんだけど、その病気の歴史、
症状、回数、他の症例(本と合わせて)、今日の対応理
由、今後の対策、薬の内容(ちなみにこのときは「この病気は
一般的に薬が必要なく、明日にはよくなるので大丈夫です。」と)
まで細かく(態度は優しくないけど。普通レベルか)説明してくれた。

ちなみに前日に行った医者では、違う病気の疑いがかけられて
検査を進められ、薬を出された。(こっちの先生のほうが優しいけど)

どっちがいいかは微妙だけど、少なくとも説明の多さは今日
の医者の方が分かりやすかった。

子を持つ親としてはやっぱり子供のことは少しでも多く知りたい。
しゃべれない子ならなおさらだ(杏夏さんは1歳半だから)。
全てはそこに集約される。

小児科が少なくなってきているというが、いい先生が少ない
だけでだ。
イヤな先生はものすごく多い。

Q 自分が病院に行くとき何を基準に行きますか?
A 大人なので、自宅や会社に近いところくらいです。

PS
昨日の晩御飯
・チーズオムレツ
・ポテトとウインナ-のピザ(風)
・納豆
・ほっけ

製作著作 あたしです。

2003/04/17

「情報交換の場」とはみ出しお父さん

あたしはほぼ毎日藍夏さんの幼稚園の
見送りをしている。

バスで家の前まで来るので、そこまで
一緒に行き,待っている。
昨年度まではお父さんの姿がちらほら
見られたのだが、今学期になりなんだが様子が
変わった。

バスの時間と、そこを利用する人たちも一部
変わったせいもあるんだろう。
お父さんはあたしだけになり、完全にはみ出し
状態となった。

お母さんたちはバスがくるまでの間、幼稚園の
出来事や子供の成長のことなど情報交換をしている。
(くだらないワイドショーネタなどまったくない)

おそらく、このバスを待つ人たちは、少ない時間で
この場でいろんな情報を得ようとがんばっている
(お母さんたちはそんなこと思ってないかもしれないけれど)。

こんなときお父さんは迫害されている
ような気がする。
お母さんたちは決してあたしに話を振ってこないからだ。
どうしてもあたしはその輪に入れないから、情報が足り
ない状態になる。

そこで妻さんに
「お見送りはあなたがやったほうがいいかも。
情報交換ができて、息抜きにもなるし。」
と提案した。

どうやら妻さんもメンバーチェンジがあったせい
もあり、そうしたかったようだ。

でも・・・できることならあたしがやりたかった。

Q 女性の輪の中に男性が入るのは難しい?
A 妻さんの知り合いじゃなければガンガンにいけるのだが・・・。

PS
昨日の晩御飯
・豚の生姜焼き
・ナスとにんじんのゴマ油いため
・卵崩し和え(タマゴサンドの具みたいなやつ)

製作著作 あたしです。
久しぶりにまともな食事を食べさせることができた・・・。






2003/04/15

洗脳芋ずる作戦。

あたしは藍夏さんから名前で呼ばれている。
ただ、最近妻さんの規制が厳しくなってきた。

もともと、なんとなくだけど「パパ」とか
「お父さん」とかいう呼称で呼ばれるのがいやだった。
別にピーターパン症候群というわけでもなく、慣れて
いない呼び名で呼ばれるのに戸惑いがあっただけだ。

でも、藍夏さん自身もどうやらあたしのことを
名前で呼ぶのはよその家と違うことに気が付き
初めた。
あたしが居ない間の、妻さん規制の成果もあり
2回に一回は
「お父さん」
と呼ぶようになった。

特にわざと呼ぶわけでもなく、逆に名前で呼ぶほう
が意識して言ってるときが多い。
甘えているときはそうだ。

これは名前で呼べばやってくれるだろうという
甘えでなく、そっちの方が距離感が近いせい
で、呼ぶみたいだ。

いずれにせよ、このくらいが呼称統一の
分かれ目になる。
「お父さん」になるか、名前になるか。
ここを過ぎれば、小学校高学年くらいまで
大丈夫だろう。

そこでひとつの作戦が。

まだ、杏夏さんは妻さんの規制(洗脳)を
受けておらず、特にこのごろはあたしのこと
を名前で呼ぶ。

藍夏さん杏夏さんに対してものすごいライバル
心をもっているので、杏夏さんが一定して呼ぶように
なれば、芋づる式でみんな呼ぶ。

杏夏さんと二人っきりのときはいつもいう。
「○○(あたしの名前)だよぉ、○○(あたしの名前)だよぉ、」
洗脳はこっちか。

Q 親のことをいつまでパパママと呼んでいましたか?
A 恥ずかしながら小学校3年までです。

PS
昨日の晩御飯
・遅かったのでラーメンです。

製作著作 くるまやラーメン







2003/04/14

イヤなことはすぐに忘れる。

怒っているときは必ずなんで怒っているのか、な
んで謝らなければ行けないか徹底的に教え込む。

藍夏さんは、怒られてばかりのせいか、それともおちゃらけの
せいか分からないけど、
「なぜ自分は怒られているのか?」
をすぐに忘れる。

というか、悪事の内容を忘れているのだ。
だから、ちょっと言ったくらいじゃ効き目がないことが多い。
そのため、藍夏さんがやった内容をちゃんと教えてあ
げて、刷り込ませてあげないと1分後には忘れている。

一回凄く頭に来て、悪事の内容を説明せず
「思い出して、ちゃんと言えるまで許してあげない!!」
って言ったら、30分くらい
「うーーーーーん」
と考えていた。

ちなみに、本人曰く
「こんくらまで(両手で長さを作って)おもいだした
けど、こんくらい(さっきの半分くらいの長さを作って)
おもいだせないんだなあ・・・」
って言っていた。
実際その通り半分しか言えなかった。

幼稚園や家でイヤなことがあっても、同じだから
いいときもあるんだけど・・・。

子供は楽しいことはちゃんと覚えていて
イヤなことは忘れる。
そうでないと、生きていけないそうだ。
これは心理学者の偉いさん(名前は忘れた)が
言っていて、体の成長の話にまで発展していた。

忘れるって大事なんだなあ・・・。
もう「忘れ方」を忘れたけど。

Q イヤなことは覚えていますか?
A 矛盾するようだけど、子供の頃の楽しいことは
  あまり覚えていません。

PS
昨日の晩御飯
・回転寿司

またもや外食です・・・。
仕事で遅くなって1週間以上晩御飯作れず。
しゃれにならん・・・。




2003/04/13

新学期からの新しいお友達

あたしは学年が変わるごとに
「新しい友達できるかなあ」
なんて心配になったことはなかった。

一人でいることがそんなに苦じゃなかった
ということと、幼稚園から小学校1年くらいまで
たあいもないイジメにあったせいもある。

イジメ自体はあたしの髪と瞳が茶色いせいで
異国人扱いさらたくらいなので、今回は言及しない
けど、人に対する依存度が少なかったのは
確かだ。

で、自分の子供はどうか。

妻さんは
「新しいクラスには今までの友達が
いなくなったので可哀相だ」
と心配しているが、あたしは
「どうせ一週間で慣れる」
と取り合わない。

だって、そんなもんだもの、子供は。
さすがに中学生くらいになると自分の
「領域」が出てくるのでなじむまで時間が
かかるが、幼児は10分で「親友」だ。

実際、藍夏さんも何もいってこない。
ただでさえ人見知りをしない人だから
もう新しい友達を見つけたんでしょう。

新学期になって、新しい友達ができるかどうか
なんて対した問題じゃない。
一生付き合うような友達はせいぜい五人程度。

その五人は新学期になっても友達だから。

Q 新学期で友達になるきっかけって?
A 席が隣という理由しかないんだよねえ、結局。

PS
昨日の晩御飯
またもや遅くなりました。
本当にやばい。
そろそろ晩御飯をちゃんと作らねば。

でも会社を出るのが・・・・。






2003/04/11

学校はお父さんの晴れ舞台。

あたしが子供の頃、両親が学校に
来た記憶があまりない。

たいてい、入学式・授業参観・運動会
文化祭・卒業式と親が何気に学校に
くるのだが、覚えているのは数回だ。

そのうちの一回は、
「絶対こないで!!」
と言った文化祭(ちなみに演劇で準主役でした)。
にこっそりきて、なおかつ当日にばらした。

で、本題。
このごろお父さんがこれらのイベントに張り切って
登場しているのをよく見かける。
あたしも参加しているということだが、80%くらいは
お父さんも一緒だ。

藍夏さんもめでたく年中さん(幼稚園の2学年目)に
なり、始業式があった。
あたしは始業式なのでパスしていたが、何人かは
お父さんが連れてきていたそうだ。

いつも忙しいお父さんだが、子供のイベントにはどうしても
出席したいらしい。
おそらく
「ここぞというときは必ずそばに居るぞ」
という気持ちなんだろう。
アピールどころをしっかりと抑えて、印象アップを
狙う。

だから奥さん連中にも
「いつもいいときしか相手しないんだから」
なんていわれてしまう。

お父さん方。
せめて土日も「はれ舞台」にしてあげましょう。

Q 文化祭とかで何しました?
A 小学校のころはいつも劇。それも1時間ものだった・・・。

PS
昨日の晩御飯
遅かったので知りません。
最近作ってないなあ・・・。



布団一週の旅

藍夏さんもねぞうが悪かったが、杏夏さんの
ねぞうはだいぶおかしい。

あたしは子供の頃、寝ているときに動くと言うこと
がまずなかった。

2段ベットという限られた中だったという
こともあるが、頭も体もそのままだった気がする。
今も2回くらいしかねぞうが変わらない。
もちろんそれも意識した上で変える。

で、杏夏さん。
あたしの隣で寝ているが、起きたときには足元
に来ているなんてのはザラ。
ひどいときは旅をしているかのように、頭の上
から、逆隣の藍夏さんの隣に行き、藍夏さんの
足元、あたしの足元、そして元の位置にもどって
くる。

あまりにひどいので、ちょっと見ていることに。
すると、見ているときに限って動かない。
本当に、微動だにしない。

ちょっとトイレ、なんて目を離した20秒間に2Mくらい
動いている。
これが昨日の話だ。
本当なのです。

藍夏さんも見てていたときがあり、あたしが思わず
「なんでかなあ」
と言ったら
「みんなそうなの、ちっちゃいときは。○○(あたしの
名前)はわすれてるんだよ」
だそうです。

Q 寝相で困ったことはありませんか?
A あたしはやられっぱなしです。

PS
・昨日の晩御飯
遅かったので知りません。




2003/04/08

いやな言葉ほど早く覚える。

杏夏さんは、妹のせいかおそろしい
ほどに言葉が早い。

藍夏さんは2歳過ぎくらいからやっと
コミュニケーションが取れてきたのに、
杏夏さんは、2歳過ぎにはほとんどの
会話ができるようになる気がする。

でも、覚える言葉は自分の好き勝手。
覚えてほしい言葉より、覚えてほしくない
言葉から順繰り覚える。

最近だと
「ぜったいだめ、いやなの」
とえらくはっきりといった。
「じぇったいだみぇ、やんやん」
ではなく、本当にはっきりというようになった。

ほかの言葉では
「これ見せて」

「こえ、たい、み、たい」
なのにもかかわらずだ。

自分の意志をどうしても伝えたいときは
どうやら必死になって正確な発音で言うらしい。

ちなみにもう何百回と教えた
「ごちそうさまでした」

「ごちゃ、はい、た」
で、何べん言っても覚えない。

わざとじゃないかと最近疑ってきている・・・。

Q 子供の頃、意味を知らずに叫んでしまった言葉は?
A とてもここでは書けません・・・。

・昨日の晩御飯
遅かったので、インスタントカレーです。

製作著作 パク森カレー






2003/04/06

幼児と子供の中間

いつまでも赤ちゃんだと思って接していると
本人から拒絶反応にあうことがある。

親戚の子供が今月から小学校に上がった。
見た目や態度はどう見ても幼児なのにプライド
だけは一人前。

たまたまあたしたち家族とその子だけで
一緒に外に出ることになった。
あたしはその子最優先で対応し、
「ほら、車がくるから手をつないで」
と手を差し出すのに、その子は
「フン!」
と一人で先に行こうとする。

何べん言っても無視するのでさすがに
頭にきて、強引に捕まえて
「いいかげんにしろよ、おい」
と少しきつめに対応しているときに
親御さんが来た。

すかさず、パッと離れるとその子のことは
お任せした。
あとで聞いてみると、もう一人でどこにでも
行き、特に見張る必要はないらしい。
彼もプライドを傷つけられたのでしょう。

あたしは少し反省するとともに
「でも事故ったらあたしのせいなんだろうなあ・・・」
と微妙な思いがしました。

Q いつまで手を引かれて親と歩いていましたか?
A 小学校2年くらいかなあ・・・。
  さすがにクラスの友達に見られたときは恥ずかしかったけど。

・昨日の晩御飯
カレーライス
製作著作 あたしです。


2003/04/05

長男長女は小さい頃から大人、末っ子は大きくなっても子供。

あたしは末っ子のせいかよく親や兄弟から
「おまえが親になっているのが信じられない」
とか
「会社で何をしているのか不思議」
めいたことを言われる。

彼らにしてみれば、あたしはいつまでも
後ろをちょこちょこ泣きながらついてきた
イメージしかないのだ。

逆に長男は子供の頃から別格で、何に
つけても差別され、小さい頃から
「しっかりしているねぇ」
なんて言われてきた。

実際は
子供の頃、家の手伝いを一番多くしたのは
あたしだし、今だって兄たちの子供の面倒を見ている
のはあたしだ。

これはどこでも同じようで、今日、友達の
誕生パーティーの時にも、
「親や姉に、あんたと一緒に仕事したく
ないとか、まだまだ半人前でろくに仕事
なんてできないだろうと馬鹿にされた」
とえらくご立腹の女の子がいた。

女の子といっても20代後半だが。

あたしから見たら立派な仕事振りなのに。
親は仕事を知らないせいもあるが、所詮は
「いつまでもあたしたちが,見ていないと
駄目なのよ、この子は」
という状態にしておきたいのだ。

親は末っ子に対してはそんなもの。
いつまでも子供でいて欲しいのだ。
決して馬鹿にしているわけじゃない。
本心から
「半人前」
だと思っているのだ。

ウチの親がまだこう言ってあたしを馬鹿にする。
「あんた、一人で服買いにいける? 一緒に行かないと
サイズ間違って買ってくるからねえ、あんたは。」

自分の服のサイズを間違える30代はいない。

Q いつまでも変わらない上下関係ってあります?
A 家族の他は、中学高校時代の部活の先輩。
  今でも使いっぱにされる。

・昨日の晩御飯
妻さんの身内が来ていたので、町のお惣菜でした。

制作著作 商店街のみなさま

PS
今回のきっかけネタは
T橋さん、I田さん提供でした。


















2003/04/04

飼い犬には触らないで

藍夏さんも杏夏さんもいぬが大好き。
散歩途中に見かけると必ず近寄っていく。

そんな二人にある事件が。

妻さんと藍夏さん杏夏さんでお店の
前で買物の物色をしている途中で、犬に出会った。
非常に近い距離にいたため、藍夏さんが
思わずしゃがみこんで触ってしまった。

妻さんは
「やめなね」
と一言いうと、そのままお店の商品を
見てしまった。

10秒ほど藍夏さんがかわいがっていると
飼い主から
「犬に突然触るのはよくないよ、ちゃんと
一言断ってから触ってね。」
と冷たく言われた。

それに気がついた妻さんが藍夏さんを
叱って引き離したが、妻さんはその言い方
と態度が気に入らなかったらしく
「商店街の真中に犬を連れてくる方が
おかしいのよ。子供だから触るっていうの」
と言うから、思わず注意した。

犬を公共の場所で散歩するのは当たり前。
逆に、子供だからといって人の犬に勝手にさわる
のが悪い。
噛み付かれるのは自分の子供だからしかたない
けど、飼い主を不快にさせるのは、人に迷惑を
かけることだからよくない。

あたしが藍夏さんといるときも頻繁に
「さわりたい」とかいって触ろうとする。
でも絶対やらせない。

まず大きめの声で
「あの子(犬)可愛いねえ」
とか言って飼い主のリアクションを見て、
判断する。

優しい人は
「いい子いい子してあげて」
見たいなことを言って触らせてくれる。

それ以外の人(ここ最近増えた)は無視する
ので、こっちもそれ以上近づかない。

それが礼儀。
飼い犬には距離を置いて付き合いましょう。

Q ものすごく可愛い犬がいたらどうします?
A 大型犬が大好きなあたしは、
  「触らせてください」
  と頼み込んだことがあります。

PS
昨日の晩御飯
・麻婆豆腐
・ちくわとシラスのマヨネーズ和え
・トマト
・餃子

制作著作 妻さん





2003/04/02

反省の仕方、猿よりはうまい。

叱られてから、立ち直るまでには
個人差がある。

あたしは結構長引いて、なかなか
復帰しなかった。

藍夏さんは、すぐに立ち直る。というか
10秒後には違うことで楽しんでいる。
そんな藍夏さんでもなかなか立ち直れ
ないときもある。

それはあたしに許してもらえないときだ。
当たり前のようだが、これで奥が深い。
普通はすぎに
「もうしないでね」とかでお茶を濁すんだけ
ど、時たま非常に悪いことをしたときや、
同じ事を2度したときはしばらく許さない。

前に、
「あいかはいけない子なんだ。ほんとうにわるい子
なんだ。。。。」
みたいなことを一人で、壁のすみに行っていじけて
いたので、
「こりゃいかん」
と思ってすぐに許してあげました。

それを覚えた藍夏さん。

すぐに同じ手法を使うようになって、半分演技が入った
反省をするようになりました。

やっぱり子供は一度試してよかったことは
ことの善悪抜きにして何度でも同じことを
繰り返すものです。

ちなみに演技がかったときは
「テレビに出てる人?」
と突っ込みを入れることにしました・・・。


Q 親に謝るときどんな風にしてましたか?
A ひたすら
  「ごめんなさい」だけでした。

PS
昨日の晩御飯
・遅かったのでファミレスでした。

製作著作 びっくりドンキー







2003/04/01

休日、体調、平等。そして嘘。

何気によくある3人だけの休日。
健康状態がよくないときや、大事を取る
ときは遠出や人ごみを避ける。

そんな時はいつも
料理教室
のお時間。

今回はクッキーにしました。
でも、杏夏さんがものすごくやりたがった。

前は
「はぼはぼ」
言っているだけだったから何とかごまかせ
たが、今は
「きょうか、やりたい」
と比較的はっきり言う。

そうなると差別するわけにはいかない。
これが後々癖になって、杏夏さんはずし
が慣例になると大変だ。

あたしが末っ子で、疎外された思いはいやというほど体験
したから、杏夏さんにもやらせてあげることに。

結果、台所は修羅場と化した。
みんな小麦粉だらけになりながら、どんどん
お白い状態になり、遅々としてクッキー作りが進行しない。

全ての工程に杏夏さんが入るから、クッキーの形を整える
段階では、ぐちゃぐちゃのものが並んだ。

で、完成。

きれいにできたのはあたしが作ったもの。
みんなそればかり食べた、汚いのははずして。
「これ、藍夏と杏夏が作ったんだよ、何で食べないの?」
あたしが聞くと、
「ママ、ママ」
と杏夏さん。
えーーー、自分が作ったやつを上げるのか
なんて感動したが、
「これ、やだ」
と追っかけ発言。

藍夏さんは
「これはいいよ、こっちたべる」
ともっとはっきり。

妻さんが帰ってきたとき、あたしは
「二人があなたのためにクッキーを作ったんだよ、ほら
この形がちょっと崩れているのがそうだよ」
と優しい嘘をつきました・・・。

Q 人に手作りのものをプレゼントしたことがありますか?
A 一番最初は、ホワイトデーのクッキーかなあ・・・。

PS
昨日の晩御飯
・遅くなってしまったのでスパゲッティーです。

制作著作 あたしです。