2003/01/31

一回決めたら絶対変えない。

約束は、やぶってしまうと癖になる。
どこまで守れるかで,約束としての価値も上がってくる。

あたしは、自分にやさしく、人に厳しい(最低だ)。
特に子供に対しては、何気に厳しい。
単に悪いことをして叱るのは、比較的すぐ許すが
一回決めたこと,特に約束したことに関しては
非常に厳しい。

昨日、藍夏さんが夕食の時ダレたムードで
食事をしていた。
あたしは何度か注意をしたが、一向に直る
気配がないので
「今度注意したときは、もう最後だからね。
ご飯を片付けるよ」
と最後通告をした。
食事を最後までできないということは、
お風呂上りのアイスが食べられないということ。
それがウチのルール。

藍夏さんは
「わかりました」
といいつつ、まだ味噌汁にてこずり、途中で
違う遊びをしようとした。
もうその瞬間、あたしは立ち上がり片付け始めた。

「ごめんなさぃぃーーーー。」
と藍夏さんが泣き叫んでももう遅い。
「約束は約束だから。何を言っても、謝っても
駄目なときは駄目なの。一回駄目っていったこ
とは絶対変えないよ」
あたしは大きな声で怒ることもなく、きわめて
冷静に通達した。

「やだぁーーーー、ゆるしてぇーーー」
藍夏さんは泣き叫んだが、あたしは淡々と
食器を洗い始めた。
途中、
「ママーーーたすけてぇーーー」
と泣きついて、妻さんも
「許してあげたら」
と言って来たが
「絶対許さない。癖になるから。謝ったら
何でも許してもらえるとなったら約束の意味が無い」
とあたしは自論を展開して、結局最後まで
約束を貫き通した。

ただ、その日は藍夏さんにとっては運良く、アイス
がなかったので、一人だけアイスなしの状態に
なることはなかったが、あったら本当にあげなかった。

子供は大人があきらめて許してくれたり、自分の
言うことを聞いてくれるタイミングをちゃんと覚えている。
だから約束を子供が泣いたからといって翻していたら
絶対に2回、3回とやってくる。

後から、親が怒って許さないようになっても
「泣きが足りないんだ」
「暴れ方が足りないんだ」
と子供は勝手に解釈して、引き付けを起こすまで泣き叫ぶ
ようになる。
これ、ホントの話。

これから子供を持つ皆さん。
絶対に一回した約束は翻さないように。
覚えているよ、子供は。

Q 子供の頃、大人が許してくれる方法を身につけていましたか?
A あたしは何を言われても黙っていた。そのうちあきらめて
  何も言わなくなるから。汚いなあ・・・・。

PS
昨日の晩御飯
・オムライス
・味噌汁
・ポテトサラダ

製作著作 あたしです。

2003/01/29

今出てきたら全てがパァ。

何事にもちょうどいいタイミングというものがある。
押すタイミング・引くタイミング、これを間違えるとややこしいことになる。

子供を叱る基準は、妻さんとあたしで若干のずれがある。
それはいかしかたないとして、一番困るのが、叱っている
時にフォローに回られることだ。

あたしが藍夏さんを叱れば当然、
「ママァーーー」
と泣き付く。
そのときに
「大丈夫大丈夫、もう許してあげたら」
なんて言おうもんならもう大変。
「何で怒っているときにそうこと言うのさ!」
とあたしは激怒、さらに藍夏さんにも怒り出す。

もちろんこれとは逆のことも多々ある。
本日、藍夏さんが幼稚園の支度をしているときに
「ねえ、今日○○(あたしの名前)は?」
と妻さんに聞いてきた。
あたしは少しばかり具合が悪く、また直行だった
ので少しお寝坊さんになっていた。
いつもはあたしが藍夏さんを起こして、食事をさせ
幼稚園の支度を手伝うせいもある。

「今日は起きないの、いいでしょ,別に」
妻さんがそういうと
「いやいや、○○(あたしの名前)がいないとさびしい」
と半泣きになってきた。
「そういうわがままいわないの!」
と言い争い。
あたしはもう最初の時から起きていたので、
そっとふすまをあけて覗くと
「もう、こっちこないで!」
と妻さんにえらい勢いで怒られた。
藍夏さんが抱きつく暇も無く、ふすまは閉められ
さらに藍夏さんは泣き出した。

確かにここで出て行くと、わがままを容認すること
になり、妻さんの立場はなくなる。

でも・・・。
ふすま一枚向こうで名前を呼ばれて泣き続けられる
のも大変気を使う。

結局、出て行き着替えを手伝ってあげた。
幼稚園のバスの時間が迫ってきているという
問題もあるが、それ以上にたえら得なかった。

妻さんにえらい睨まれながら、
「だめだよ、藍夏。ちゃんと一人でやらないと」
とわざとらしく叱るあたしであった。

Q 誰かが叱られているとき、フォローに回ることがありますか?
A 理論的に叱っていればほっとく。無茶な怒り方なら
  後フォローをする。だって下手に構ったら火に油だから。

PS
機能の晩御飯
・マグロの刺身
・納豆
・卯の花
・タイの干物

製作著作 あたし+イトーヨーカドー





2003/01/27

叱っている時、笑ってしまう時

子供が大きくなるにつれ、叱るケースが多くなる。
理由は、行動範囲の拡大と、言語の取得だ。

叱る理由はいろいろあるけど、ウチの場合、たいてい
は姉妹喧嘩で意地悪をした場合か、嘘をついた時。
この二つの場合はいきなり叱る。
別に、味噌汁をひっくり返したとか、寝ている時にいき
なりお腹に飛び乗ってきたくらいでは叱らない(怒らない)。

そのとき、つい笑ってしまうことがこのごろ多くなって
きた。親御さんなら分るかもしれないが、子供のすまな
そうに泣いている姿や、顔をくしゃくしゃにして泣いている
姿は、時々意味無く面白く見えることがある。

特に規則性はないんだけど、妙な面白さがあるのさ。
決してギャクタイやサドじゃないのよ。

それを我慢しながら叱るのだが、子供もおぼろげに
「あ、こいつわらっているな」
というのが分ってくる。

昨日、藍夏さんを叱っているとき本人は泣いている
のだが、その泣き方が妙に笑いを誘うしぐさだった。
あたしは必死に笑いをこらえて叱っているのだが、
藍夏さんは、うすうす気がついて、わざとそのつぼ
を押さえた泣き方をしてくる。

「・・・へっぐ、へぐへぐ、、、へぐ? 」
みたいな感じで。
もう泣いているのか笑わそうとしているのか
分らなくなってくる。
そのうちあほらしくなって、叱るのを止めた。

段々、何で叱っているのが分らなくなった
せいもある。
こういうときは、あまり無理に叱るのを止めて
思いっきり笑って終わりにしてしまったほうが
いいかも。

ちなみ叱った理由は
「叱っているときに逆ギレするな」
である。

Q 真剣な場面でつい笑ってしまう瞬間は?
A 藍夏さんを叱っているとき、杏夏さんが
  ドナルドが怒っている時の声を真似たとき。
  藍夏さんはそのからかいにえらい怒っていた・・・。

PS
昨日の晩御飯
・スパゲッティーカルボナーラ
・トマト
・コーンスープ

製作著作 クックドゥー+キャンベル+あたし




2003/01/26

生活のリズムが主婦となる。

人は環境で育つ。・・・と思う。
環境が人を育て、人格をも変えていくんだろうなあ。

で、あたしはすっかり主夫へと変貌しつつあった。
あたしのインフルエンザが妻さんに移り、会社も
お休みした。
その間、藍夏さんの幼稚園から、寝付かせまで
あたしの総動員だった。

基本的に妻さんは隔離されているので、一切の
子どもの接触は禁じられ、別室からでることも
ままならないので、当然のことながら家事も行う
わけさ。

しかしこれが何気にスムーズに展開し、今は
家庭での自分なりのリズムを掴んでいる。掃除、洗
濯、お風呂、ご飯、買物といつもよりいいペースと言っても過言じゃない。
だって、寝るのも10時すぎだもの。遅いけど。
(いつもはバタバタしながら11時くらい。遅いなあ。)

やっぱり命令系統が一つっていうのがでかいかなあ。
関係ないか。

でも何気に楽しいあたし。
大金持ちになったら主夫になって家にずっといた
い、という希望はいつでも大丈夫だ、金以外は。

でも、実家のときはなーーんもしなかったんだけどね。
そんな夢もなかったし。

どうしてそうなったんだろう・・・。

Q 異性を選ぶ究極の選択。顔or性格?
A あたしは、顔。だって、性格は根気よくがんばれば
  直るし、合わせられるもの。
  顔がよければ多少むかついても許せる時もあるし。
 
PS
昨日の晩御飯
・マグロの刺身
・豚ジャガ
・豆腐と昆布の和え物
・ポテトサラダカレー風味(今回失敗、カレー粉入れすぎ)
・納豆

制作著作 あたしです。

 



2003/01/24

予定の決定。

複数の人たちと予定をつめるのには
何気に苦労が多い。

単なる飲み会ならそんなに問題ないが、
会社のMTGや、絶対全員出席をしなくては
ならない集まりは、その徴集の仕方が微妙に違う。

ちなみに、あたしが徴集するときは全員の予定を
聞いてからそれらを組み合わせて、ちょうどよい
日程を決める。
最小公約数みたいだ。

それとは逆に、日程を決めてしまってからそれを
みんなに伝えて決めていく人もいく。
実はこれは非効率。
人数が多い忘年会やパーティーなどは合わせようが
ないし、出席も特に問題ないが、会社の会議はでれない
と意味がない場合が多いので、きめ打ちが非常に難しい。

「その日出れないから、違う日にして」
なんて上司に言われるか、
「こっちの都合を聞いてよ」
といわれるのがオチだ。

それからまたやり直さないといけないし、下手に
「その日大丈夫」
なんて人がいたら、その人に謝らなくてはいけない。

事前に全員に都合を聞いておけば
「実はあの人がここしかまずいらしいから
この日でいいですか」
とかいう譲り合いもスムーズに行えるし、出れるといった
ことに対して責任もあるからドタキャンや、変更が
しにくい。

と、ここまで長々と書いたのには訳がある。
(いまさらかい!)
ある集まり(バンド)で、ある場所(スタジオ)の予約の
問題があり、予定を聞いたら
「いつでもいい」
「まず適当にそっちで予定を決めたら、教える」
と返事が。
いつでもいいわけもなく、予定を決めたあと変更
するのは目に見えている。
「それでは困るから教えて欲しいの。こっち(あたし)は
特にないから、ある人が教えて欲しいの」
と言ったら逆ギレされた・・・。

あたしの性格にや伝え方にもよるが(ここが一
番怪しい)、予定の決め方にも人それぞれあるんだ
なあと、ちょっと不思議な思いがした。

Q 次の会議の予定を立てるとき、どんな風にみんなを徴集します?
A 人がやってくれるときも、やっぱりいつがいい?or駄目って
  みんなで聞いているなあ・・・。

PS
昨日の晩御飯
・まだ保菌状態が続いているため
 手料理はなし。
で、ピザ。

制作著作 ピザハット




2003/01/23

引越しの基準

この時期、いろんな不動産関連会社が
これでもかとばかりにCMを打っている。

そんなあたしのはじめての引越しは
まったく記憶にない1歳前後のことだった。

次回は5歳とのき。このときおぼろげに、今で
も親が住んでいるマンションを見て
「白くて高いなあ」
と思ったのを覚えている。
おそらくマンションと言うものを見たのも入るのも
初めてだったと思う。

でもそんくらいしか記憶がないのだ。

親にしてみても、おそらく子どもにしてみても
引越しと言うのは大イベントという認識があったんだけど
実は5歳くらいまでは、子どもにとってほとんどどうでもいい
ことだったりする。

藍夏さんは、あたしが
「田舎とか外国に住みたいなあ」
とかいうと
「ようちえんがかわって、みーちゃん(仲のいい友達)と
はなればなれになるの、いや」
なんていうけど、10年後は覚えていないんだろう、きっと。

だから子どもの環境が変わってかわいそうとか、友達が
いなくて寂しいとかは、なーーーんも気にしないで、
住みやすいかどうかだけを考えればいいと思う。

引越しはそれに尽きる。

あと、一つだけあるとするならば・・・。
駅から近いところにした方がいいかも。
あたしの実家は駅から1分。
あたしの家は駅から10分。
この差は限りなくでかい。

Q あなたの引越しのきっかけは?
A 子どもが近所のガキにいじめられそうになったとき。
  これは即引っ越したくなる。特にド田舎に。

PS
昨日の晩御飯
・鳥のから揚げ
・肉じゃが
・トマト
・コーンスープ

制作著作 妻さん。









2003/01/22

隔離された生活

病気になるのが一番怖いのが杏夏さんだ。
自分のことがしゃべれないから。

あたしも何気に気をつけているのだが、ついに
怖いものをもらってしまった。
実はおとといからインフルエンザで倒れている。

インフルエンザ自体,初めてかかったような気が
する。
子どもの頃から考えても、肺炎にはなったが、
インフルエンザになった覚えがない。

病院から帰って報告すると、早速妻さんに
「こっちの部屋から出てこないでね」
と別室へ隔離された。

藍夏さんはもうインフルエンザを知っているので
ある程度我慢したが、杏夏さんは意味が分からない
のであたしの声が、聞こえるたびにあたしのところ
へ来たがって仕方がなかった。

しかし、まったく隔離された生活と言うのも本当に
寂しいものだ。

夕食も一人ぼっちだったので、あまり食欲もなかった。
そんな寂しい生活だったが、夜から熱が下がって
今日は少し元気が出てきたので
「もう今日くらいから隔離生活はいいんじゃいのあ?」
と言ったら
「2・3日は菌が残っているから、あと2日はここで
生活してちょうだい」

・・・・ひどい・・。

Q インフルエンザにかかったらどうします?
A その前に予防注射を受けよう!!

PS
昨日の晩御飯
・ビーフストロガノフ
・卵とはんぺんの炒め物。
・シューマイ

制作著作 妻さん



2003/01/20

ウチの子供、よそんちの子供

子供の頃、ちょっと家庭で嫌なことがあると
「どこかの家の子になりたい」
なんて結構本気で思ったもんだ。

あたしの実家の場合、本当に親に依頼が
あったから、あたしが強固に言えばもしかすると
まったく違う家で暮らしていたかもしれない。

で、昨日、代理母出産のドキュメンタリーを見た。
(といっても、今回のblogとあまり関係ないです)
前から見たがっていたので、ビデオに撮って家族
で見たのだが、当然のことながら藍夏さんには
まったく興味が無い。

何度も邪魔してきたが、そのうち無駄と分って今度は
「これなに? なんでないているの?」
とか質問攻めにしてきた。
ただ、テーマがテーマだけに、なかなか分りやすい
表現で説明することができず、えらい苦労した。

「たまごがこわれちゃったの?」
「なんでおなかにちゅうしゃするの?」
「どっかいたいの?」
などなど。

でもおぼろげに主役の人の気持ちがわかった
らしい。
最後に
「あいかがいなくなったらさびしい?」
なんてことを聞いてきた。
「当たり前でしょ、何でそんなこと言うの?」
「・・・・このひとのところのこどもになったら
さびしい? このひとこどもほしいんでしょ。」

えらく殊勝なことを言う藍夏さん。
行きたい
ではなく
行ってあげようかなあ
的なところが、昔のあたしとは大きく違った。

でも、実際行った場合を、頭の中でシュミレーシ
ョンしだして、一人で泣いて、一人で嫌がっていた。

あたしも「本当に行くか」と言われたとき
何気に夜泣いたなあ・・・。

Q 代理母ってどう思います?
A 個人の勝手でしょう。誉めるのも、けなすのも間違い。

PS
昨日の晩御飯
土日は外食ばかりでした。
昼はいろいろ作ったけど。

今日こそ気合を入れて作らねば。











2003/01/18

大きくなったら苺になる。

最近、藍夏さんの言動や行動でおかしな所が
少なくなってきた。

でもやっぱり子ども。
今までのマニュアルにないことを言われると
「ぽくぽくぽく・・・」
と言って考え出す。

今日から、保育園をテーマにした番組が始まり、
そのダイジェスト版で、
「大きくなったら何になりたい?」
という質問を園児にしていた。

このあたり、お約束で
「せんせい」「ママ」
に始まり
「おりょうりつくるひと」
「おうちつくるひと」
なんて風になる。
こう答える子は,一回この手の質問を受けたか、
テレビか何かで聞きたことがある子だ。

もう一つのパターンが
「がおれんじゃーになる」
「おじゃまじょになる」
というキャラクター系だ。
これは変身してなると言う意味と勘違いして
こう答えてしまうケースだ。

そして最後がもっとも大人が受ける答え。
「わんわんになる」
「ぴあのになる」
「けーきになる」
という、意味不明な答え。

これは
「何になる?」と「何がすき?」が混同して
とりあえず答えてしまう感じ。
「何になる?」という質問の意味がわからないらしい。
でも実はこれが一番素直な回答になる。
だって、普通「・・・になる」という英語で言う
become や will be
の意味がすぐわかる子なんているわけがないでしょ。

何とかして自分なりの答えを出そうと必死な姿。
そして、どうせなら一番好きな姿(かたち)になりたい
と言う表れなのだ。

だから、もう一回聞いてみよう。
「何をしている人が好き?」って。
また考え込むから。
次に
「好きなお店は?」
その次は
「作る人が好き? いらっしゃいしている人が好き?」

いろんなことを聞いてみよう。
そのうち、
「いろんなことをしている人がいるんだ」
って覚えるから。

Q 大きくなったら何になる?
A あたしは・・・内緒。実はこれだけは誰にも言っていない。

PS
昨日の晩御飯
・タラと大根の味噌甘煮
・トマト
・納豆
・餃子

制作著作 あたしです。





2003/01/16

無理難題は、なんとなく解決する。

幼稚園では、いろんな行事があり、幼稚園ごとにそ
の参加方法が違う。ウチは「父兄積極参加型」だ。

父兄が行事を手伝ったり、参加したりすることを
半ば強制的に行う。
それが「積極参加型」。
やることはあらかじめ決められて、やるしかない
状況に追いこまれる。というか、やらないと子供
がかわいそうというより、もういられなくなる。

そんな中、ある園児全クラスごと参加イベントが
あり、ウチの藍夏さんのクラスでは、衣装を着た
お遊戯になった。

お遊戯はよくあることだが、問題はその衣装。
誰が作る、父兄が作る、となってしまったのだ。

でもすごく難しくて、裁縫上手の人曰く
「こんなの100%作れる人、素人じゃいないよ」
と言わしめるもの。
さすがにあたしは無関係だが、妻さんは、友達
と相談しつつ、80%は友達のお母さん、残り20
%を自分でやることになった。

でもこんな課題を出すのも少しひどいと思う。
仕事をしている父兄や、裁縫がまったく出来ない人
はどうするのだろう。
そんな玄人でも難しい衣装を作らせて。

恐らくやりたいことだけが先に決まって、そのあと
誰が何する、なんてことはあまり考えなかったん
だろう。
会社でもよくある話しだ。

結局、園児のお母さんは全員ちゃんと作ってきたそうな。
このオチもよくある話しだ。

Q 無理難題を言われたらどうしますか?
A とりあえず、犯罪以外ならなんとしてでもやる・・・つ、も、り。

PS
昨日の晩御飯
・ユニクロ系話題のトマト
・酢豚
・肉団子
・納豆

制作著作 イトーヨードー and あたしです。
で、トマトは半分凍っていて美味しいも何もなかった・・・。



2003/01/15

おみやげスパイラル

携帯のCMで、お父さんに犬を飼ってもいいかねだる
子供がいた。結果、お父さんは犬用品を山ほど買って
しまうのだが。

子供がだんだん大きくなってくると、おねだりの
回数も増え、より具体的になる。
ましてや姉妹なんかだとさらに複雑化してくる。

藍夏さんは、あたしが会社で遅くなりそうだと
「じゃあ、おみやげかってきて」
と駄目元でねだってくる。
たいていは
「だめ」
と言うけど、たまーーーに気まぐれに買うときがある。
そんなとき、あたしは
お土産の鉄則
「姉妹にはまったく同じ物を買う」
を守らないことが多い。

つまらないということと、杏夏さんには認識能力
がないので、何を買っても同じだろうと思ってしまう
のだ。

でも昨日は違った。
やっぱり鉄則は鉄則。
杏夏さんは、藍夏さんに買ってあげたお茶犬人形
を強烈に欲しがった。

なんで、今日はそれを買って帰らないと行けない。
でも杏夏さんにだけ買って帰るわけにも行かず、
藍夏さんにも何か買わねば。

で、そこで問題。
藍夏さんに同じお茶犬人形を買っていくか、それと
も違うものにするか、お茶犬人形が2対1で杏夏さんが
納得するかどうかなどなど・・・。

無限地獄だ。

Q よくもらうおみやげはなんでしたか?
A ウチは食べ物。変わったところで飲茶なんてのも。

PS
昨日の晩御飯。
あたしは新年会で家にいなかったので・・・。
内容は知っていますが、内緒です。





2003/01/14

親ばか、犬ばか

子を持つ親はあるとき何も見えない状態になるみたい。
会社にも最近子持ちになった人が増えてきたが、皆子自慢に夢中だ。

子供を持つと生活様式が激変するが、それと同じような感じで
犬を飼う時も生活リズムが大きく変化する。

このあたり、昔犬を飼っていたあたしにも分かりそうで分からない。
いまどきは、朝の散歩やら、食事やら、寝付かせやら犬の行動
一つで、会社への出社退社に影響する。

そんな同僚がいた。
前は11時過ぎくらいにやっときて、遅くまでいたのに,今は部内
有数の早出社、早退社だ。
食事や散歩コースにも気遣い、自分が不健康生活を送って
いることはさておき、最高の食事と計算され尽くした(ほんまか
いや)散歩コースを構築している(らしい)。

今日の飲み会でも
「子供を持つ親御さんならわかるでしょう」
といわれたが、正直まったく分からん。

あたしは犬にも子供にもそんなことはしないからだ。
昔は、犬は残飯を食べ、子供は欲しいものはイベント
のときしかもらえなかったもんだ。

特に、犬は「服を着たい」とも思わないし、「ケーキが食べたい」
とも思わないし、「いろんな犬と交流を持ちたい」
と思っているわけでもないのだ。

幼児が「ブランドの服を着たい」と思わないし、「ベルギー産
チョコレートを食べたい」とも思わないし、「フラッシュカードで
勉強」したいとも思わないように。

Q バカ親、犬バカで許せないことは?
A バカ親は、無法図になっている子供をほっとくこと、犬バカは
  リードも付けずに公園で野放しにしていること。

PS
昨日の晩御飯

・鳥のコーラ煮
・豚バラの煮こみ
・山芋の摩り下ろし揚げ
・揚げシューマイ
・そば飯

制作著作 そば飯までもあたしです。
友達が来たのでご馳走をつくったのでした。




2003/01/12

優しいお姉さんは好きですか。


女の子は成長が早く、説教好きなことは前にも書いた。
でもそれは友達だけではなく、親に対してもそうらしい。

藍夏さんは一時期に比べてえらく杏夏さんを可愛が
るようになった。
前は遊びに来ると
「こないでぇーーー」
と怒り心頭だったのに、今は
「なに? あそびたいの? いいよ、いいよ」
などとえらい心の広いところを見せつける。

時には、自分が杏夏さんと遊びたい、あるいは
杏夏さんが使っているもので遊びたいときなど
「きょうか、いっしょにあそびたい? あそんであげ
ようか?」
と、押し売り状態でお姉さんぶる。

これが癖になったのか、あたしたちに対する言動も
調子に乗ってきた。

今日、寝付かせの時、あたしの枕が藍夏さんと杏夏さん
で取り合いになって、見かねた妻さんが
「藍夏、ママと一緒に寝ようよ」
というと
「・・・・なに、いっしょにねたいの? しょうがいない
なあ、じゃあ、ねるまでいっしょにいてあげるね」
とわざとらしくしぶしぶモードになり、あたしをチラっと見て
「すぐかえってくるからまっててね、ねないでね」
という風に、軽くうなずいて、手であたしの胸をかるく
2度ほどたたいた。

そこまであんたはえらいんかい・・・。

Q 年上の人に説教した記憶はある?
A 母親にしたくらいかしら? あまりにも矛盾したことを言うから。

PS
昨日の晩御飯
・スパゲッティー
・カレーの残り。

制作著作 あたし+クックドゥー


2003/01/11

そりゃああんまりでしょう・・・

妻さんと藍夏さんの会話2

少し具合が悪かった妻さん。
夜もあまり寝れなかったので、ついうとうと
してしまった。
それを見逃さない藍夏さん。
「・・・ママ・・・」
最初は小さい声で様子を見てみた。

返事がないとみるや、
「ママーーーー! おきてぇ!!!」
と体当たり。
「・・・・何」
本当は激怒寸前なのに、何とかこらえて返事をする。
「・・・ねないで。」
「いいじゃん、ちょっとくらい寝ても」
「やだぁあああああ」
「分ったよ、起きるよ」

仕方なく起きた妻さんだが、藍夏さんはそれを見届けると
すぐに布団方面に行き、モジモジしだした。

「あれ? 藍夏。寝るの?」
「ううん、ねないの。もじもじするの」
といいつつもう眠そうです。
当然カチンと来た妻さんは
「ママを起こしてなんですぐ藍夏が寝るのよ、絶対に許さないから!!」
そのまま強引に起こしたままだったそうな。

Q 相手の矛盾を発見したらどうします?
A 徹底的に突く!!

PS
昨日の晩御飯

・お出かけで韓国料理屋

制作著作 ・・・店名忘れた。







2003/01/10

誉めるだけならサルでもできる。

よく「子供は誉めて伸ばせ」なんていうが
実際、誉めるにはそのきっかけが必要になる。

つい昨日、JR改札で3人の親子連れを見た。
まずお父さんが先頭で、子供、お母さんという順。
お父さんはさっさと改札を抜け、子供が切符を持ち
ながらお母さんと来た。
何気にアタアタしていたが、後ろから来る人もいなかった
ので、無事通り抜けれることができた。

すると
「よくやった!! えらいぞ!!」
とえらく気合の入ったお褒めの言葉。
お父さんが強い口調で娘を誉めていた。

あたしは何気に
「ほのぼのしているなぁ、誉めて伸ばすつもり
なんだ」
と思ったが、いや待てよ。

その子が無事やれたのは付き添ったお母さんの
おかげだし、おとうさんはさっさと先に出ていたでは
ないか。
一番辛いのは子供のしたいことをちゃんと見てさせて
上げること。
失敗しても、戸惑ってもきちんとやらせてあげて、できたら
苦楽を共にしてきた同士で喜びを分かち合う(大げさか?)。

お父さんは、まるで甲子園出場した高校生を誉める、初めて
あった理事長のよう。
えらそうに・・・。
誉めて伸ばすことができるのは、というかそういう発言
ができるのは監督さんだけ。

たぶんそのお父さんもよそでは
「うちは誉めるときは思いっきり誉めて
伸ばす教育をしているんだ」
とか言っちゃうんだろうなあ・・・。

Q 親から誉められたことはありますか?
A 通信簿くらいかなあ・・・。それもたまーーーーに。

PS
昨日の晩御飯。
・オムライス

製作著作 妻さんとあたし(オムレツ担当)。







2003/01/08

女の子は説教好き。

子供でも男女で成長の度合いが若干違う。
男の子は行動や体つきで成長が早く、女の子は
頭脳や精神で成長が早いような気がする。

最近、親戚の子供と遊ぶ機会が多くて、よく藍夏さんや
杏夏さんと同じ年頃の子供と遊んでいた。

如実に違うのは
藍夏さんはある程度行儀もよく、仕切り屋さん。
男の子は遊び方が活発で体も大きい。
遊びも藍夏さんはゲームなども好むが、男の子はかくれんぼ
や相撲などを好む。

そんな藍夏さん、よく口にするのが
「だめでしょ、そんなことしちゃ。」
コントの親父のような口調で言う。
自分がよく言われていることをいいたがるのだ。

それはあたしに対しても同じで、この間あたしが座って
いて、杏夏さんをひざに乗せているとき、藍夏さんがいきなり
飛び乗ってきたから
「痛いよ!」
と急にどかしたから藍夏さんが、杏夏さんの上に落ちそうになった。
すると
「○○!(あたしの名前)。だめじゃない。きょうかがびっくり
するでしょ。きょうかのあたまにゴーンってなったら、ちがでちゃ
うんだよ!」
と自分のことを棚に上げて叱り付けて来た。
何度も
「あんたのせいでしょ」
といっても、叱ることが好きになってしまった藍夏さんには
なかなか理解してもらえなかった。

一時のブームで終わればいいが、これが何年も続くかと
思うと非常に辛い・・・。

Q クラスの女の子はやっぱり説教好きでしたか?
A 大体高校くらいまでは女子は説教好きだったなあ・・。
  大学生になると逆転するのが不思議だった。

PS
昨日の晩御飯
・揚げシューマイ
・ナスの揚げ煮びたし
・チーズオムレツ
・トマト

製作著作 あたしです。

○ でもってお知らせ

今日くらいから毎日書くのは止めにしようかと。
週4回を目処に更新します。
ネタの問題もありますが、そんなに書いても誰もよろこばない
と思いまして。
将来、見返すときも大変だから。







2003/01/06

最初は違っても、だんだん慣れて、そのうち本気になる。

藍夏さんは生まれる前から名前が決まっていた。
あたしが小さい頃から決めていた名前だった。

小学生くらいの頃、捨て子(この表現はあまりよくないが)が
家の前にいて、その子を育てるなんてゆうストーリーを
夢見ていた。
当然女の子で、可愛くて、素直で、いっぱい遊んで。
それが現実になったとは言わないが(一応いろんな人が
見ているので)、近い線だとは感じている。

こんなふうに、強烈にどっちかの性別の子供が欲しい人
がままいて、今日もそんな人にあった。

杏夏さんと病院にいると、知らない人から話し掛けられて、
一通りお褒めの言葉をいただいた後、自分にも2ヶ月になる
子供がいると話し始めた。

「やっぱり女の子って可愛いですよね。私は妊娠5ヶ月の
時に男の子って聞いて、正直すごくがっくり来ちゃいました。」
「でも1年もすれば可愛くなりすよ、今は地獄かもしれませんけど。
それに、母親は男の子がすきって言いますから。」
「そうですねえ・・・。でもいいなぁ・・・(じっと杏夏さんを見る)。」

なんとなく誇らしげな気持ちと、
「分かるわァ、その気持ち」
という同情と安堵が絡み合った。

あたしも生まれるまではものすごくどきどきしていた。
男の子は絶対いやだったから。

「よかったらこの子を自分の子供のように思っても
いいんですよ」
思わず言いそうになったが止めた。
「じゃあウチの子と交換で」
と本気で言われそうだったから。

Q 自分が生まれたとき、親は性別に関してどんな感想を持ったの?
A あたしは3番目の男だったので、父親は「またかい・・・。」、母
  親は「よかった、男の子で」。と、母親は言っているが、本当は
  違うだろう・・・。

PS
昨日の晩御飯
・山芋の摩り下ろし団子
・たまご明太子
・春巻き
・トマト

制作著作 あたしです。

AND
今回から2003年バージョンのデザインリニューアル。

2003/01/05

覚えたての言葉は、エンドレスに繰り返される。

普通、女の子で2歳前後から、男の子で2歳半くらいから
徐々にではあるがしゃべれるようになる。

ちなみに我が家の杏夏さんは1歳4ヶ月の割に、恐ろしく口
が早い。
今現在で、単語レベルなら分かるようになり、欲求や名詞的
レベルならなんとか理解できるようになった。
さすがに難しい単語は
「まんま」
みたいにしゃべれないが、
「ぞうさん」
くらいなら問題ないみたい。

特に気に入った言葉なら何度でも繰り返してしゃべりつづける。
「おいしぃ」
「むきぃーー」(NOVAうざぎの声)
「れっつごー」
など。

でもそれは藍夏さんでも同じで、ちょっとでも大人の反応が
いいと、何度でも繰り返す。
「それとこれはかんけいない」(光by宇多田ヒカル)
「いっぱいきてね」(NOVA)
「いいっていいってきにすんな」
などなど。

特に最近お気に入りなのが
「ナイス! つっこみ!」
という掛け声。
前に、あたしがボケて、藍夏さんが
「おいっ」
ってつっこんだとき言ったのが始まりだ。
それ以来妙に気に入って何かと言いたがる。

時には、意味なく顔に突っ込んできて
「ナイス! かおつっこみ!」
などという。

いいかげん辞めさせたいのだが、強く辞めさせる理由が思い当たらない。
飽きるのを待つしかないが、このままだと1年くらいは飽きそうもない。
1年前くらいに流行った
「ぷりぷり、ぽろぽろ、プリンです」
が生き残っているから。

Q 子供の頃、癖になってしまった口癖は?
A 今でも残っている「あたし」という1人称

PS
昨日の晩御飯
訳あって外食。
・じゃんがらラーメンIN日本橋店

制作著作 九州じゃんがらラーメン




2003/01/04

たまにはガツンとやらないと。

前回、知らない子供と仲良くなる方法を伝えた。
まあ、そんなに大げさに伝えるものでもないけど。

で、今回は子持ちなら誰でも知っているがなんとなく
いやがられる方法。

子供は
「嫌がることが大好き」なのだ。
ちょっと殴られたり、けられたりしたとき
「やめてぇーー」
とかわざとらしく言えばものすごく喜んでとことん
やる。
親としてみればあまり嬉しいことでもない。
嫌がることをやる子供が好きな人はいないだろう。
ほっとく人はいっぱいいるが。

あたしの場合はこれのちょっと違うバージョンで行う。
自分の嫌がることをするのではなく、ダミーで人形とか
を使うのだ。
女の子にはこの方法で充分。
たまに泣きまねなんかすると、やりすぎたらいけないんだな、
ということに気がつく(無視するイヤなガキもいるが)。

男の子には、相撲。
わざと負けたりして挙げる。
3回に一回程度おもいっきり勝って
「本当は強いんだなあぁ」
と言うことを分からせてやればそんなに調子に乗って
暴れたりはしない(当然これもイヤなガキもいるので、
そのときは腕のあたりを強く掴めばたいてい黙る)。

押したり引いたり、男女の仲とおんなじこと。
調子付かせて、たまにピリリ。
それでみんなが幸せになる。

Q 男女の仲で、ガツンとやるときはどんなとき?
A あたしはガツンとやると「ドカン」と返ってくるのでやりません。

PS
昨日の晩御飯
実家に帰っておりました・・・。




子供に好かれる一番いい方法。

知らない子供と会うときちょっと緊張する。
人見知りする子供だといきなり泣きだすからだ。

親戚や友達の子なら時間をかけてゆっくりと
調理(ホントにそんな感じ)していく。
まず、遠巻きに距離を置き一人で何か遊んでいる。
子供の年齢にもよるが、1歳半〜5歳くらいまでなら
同じような遊びで大丈夫だ。
何か小さいキャラクターの人形を見たてて、飛んだりはねたり
まるで公園で遊んでいるかのようにしてあげるのだ。

すると、子供の方から興味を持ち出して徐々に近づいてくる。
そのとき、決して子供の方を見てはいけない。
見るのは人形だけ。人形を子供の方に向けてあげて、
人形とだけ会話させる。

5分もしないうちに子供は人形と遊ぶようになるだろう。
そうなったら、次は公園であそぶようではなく、サーカスの
ピエロのように遊んであげればいい。

「おっとっとーーー」
とか
「危ないあぶなぃーー」
とかやってあげれば、
「うきゃきゃきゃーー」
と言って喜ぶ。
そのとき、
「押さないでぇー」
とか言って、わざと押させてあげればなお喜ぶ。

これでもうそのことは大の親友だ。
後は何をやっても大丈夫。

ちなみに親戚一同で会うときは、あたしが保父さん状態です。

Q 何をやっても駄目な子には?
A その子の存在を消してください。さすればその子は幸せでしょう。

PS
昨日の晩御飯

実家に帰ったので寿司でした。

2003/01/03

日ごろの積み重ねが大事。

夜、いつも子供を寝つかせているのは基本的にあたし
の役目。朝起こされてご飯の用意をするものあたしだ。

今日、たまたま夜やることがあって、藍夏さんに
「今日はママと寝てね」
と言うと
「いやぁ、○○(あたしの名前)とねる!!」
と言ってその瞬間から離れようとはしなくなった。

特に眠くなって機嫌が悪いので、ますます言うことを聞かない。
このときに、キツク怒って言うことを聞かせることもできなくもないが、
言っていることが可愛げがあることだけに、そう言うわけにもいかない。

妻さんが
「ひどいぃ、藍夏、もう一緒に寝ないからね」
とわざとらしく怒ってみても
「いやあぁあぁ。」
と言って言うことを聞かない。
通常はこの時点で
「ごめん、ごめん。うそうそ。ママがすきだよ」
などといいご機嫌をとりに走るのだが、寝るのはイヤらしい。

しかたないので、一緒に寝ることに。
でも杏夏さんも一緒に寝たがるので、あたしの布団はパンク寸前。
このところいつもギュウギュウづめになったほとんど寝れない状態
が続いている。

さすがに見かねた妻さんが藍夏さんに聞いてみた。
「ねえ、なんで○○と一緒に寝たいの?」
「だってママ、あさ、おこしてもおきてくれないでしょ」
そこにつながるんだ・・・・。

Q 一人で寝るようになったのはいつ頃から?
A 4歳くらいからだったような気がする。というか一緒に寝ていた記憶がない。

PS
昨日の晩御飯
・カレーライス

「お正月はカレーだ」というフレーズが頭をよぎり
カレーライスにしたが、あれは
「お正月くらいは簡単なインスタントのカレーを食べて
ゆっくりしよう」
という意味なのに、気合を入れて作ってしまった・・・。

制作著作 あたしです。

2003/01/02

結局無駄なことになるのは、分かっていない。

子供に何かを買ってあげるときや、食べさせるときなどに
「意味ないジャン、それ」と思うことが多々ある。

特に
「好きなものを買っていいよ(食べていいよ)」
などと言うときにジレンマを感じる。
好きなものを買っていいのだから、本来文句を言う
筋合いではないのだが、藍夏さんなどの
「これ、ぜったいこれ!!」
などと言うときに限って家にあるものだったりする。

「藍夏、これ家にあるからいらないんじゃないの?
ちがうやつにしたら?」
「だめ、ぜったいこれ!。あいかいえにいるときから
これにするってきめてたんだから」
という嘘を平気でつきながら意見を通そうとする。

「でも同じもんだから、家に持って帰っても
遊ばないと思うよ」
「いいの、あいかのすきにしていいんでしょ!!」
こう言うときに限って正論を吐く。
そうなるともう駄目。
相手が正しいのだから買うしかない。

で、結局帰りの車の中で買ったことを忘れているなんて
こともある。
先のことを計算して動くことが出来ないのである。

まるで腹が減りすぎているとき、つい大盛りを頼んで、
ライスも付けて、ギョーザも追加して、食べ終わる頃には
腹がいっぱいになり過ぎて胃腸薬を飲むあたしのように。

Q 終わってしばらくしないと分からないことは?
A 回転寿司でのちょうどいい量。いつも出てしばらくしてから
  多すぎであったことに気がつく。

PS
昨日の晩御飯

・回転寿司

制作著作 ととやみち






2003/01/01

「明けまして、おめでとうございます。」と言う意味

子供の頃、お年玉は「年齢の数×100円」しかもらえなかった。
つまり10歳の時は1000円、18歳の時は1800円だ。

我が家ではお年玉がまだない。
よそのうちにはちゃんとあげるが、自分の子供には
あげるつもりはない。

お年玉と言う概念がまだないということもあるが
所詮あげてもお金の使い道を知らない。
でもそれではいけないと思い始めている。

お年玉は何気に子供にとって重要な意味をもつ。
回りとのコミュニケーションのツールだとか(親戚から
受領、友達との買物・比較)、市場との価値基準、
計算能力など。

藍夏さんも回りやテレビでお年玉をもらうシーンになると
「あいかもらったことないなあ・・・」
としみじみうもらすことがある。

こうなってくると来年くらいからはもう上げないと
まずいだろうなあ・・・。
自分だけもらえないということが如実にでてくるだろうなあ。

でもちょっと心配。

子供のころ、
あけましておめでとうございます
が、
「金くれ」
と同義語だったから。

Q お金の概念はいつから始まった?
A やっぱりお年玉で覚えたような気がする。  
  いろんな意味で大事なんだなあ、お年玉って。

PS
昨日の晩御飯。
伊香保温泉の
伊香保ガーデンホテル
へお泊り。
ものすごくいい風呂だった。
来年も行こう。