2003/11/28

一番ではなくなったとき

あたしは子どもが出来たと人から聞かされる
と、男性には「女の子がいいよ」といい女性
には「男の子がいいよ」という。

前にもちょろっと書いたけど、人は人から
「あなたが100%です」と思われることはまずない。

どんな人でも家族・友達がいるし、学校や会社、趣味
や娯楽がある。

それらを差し引いた残りが、自分に対してむけられる
情熱、というか、想いというか、気持ちの向き加減になる。

男女間の付き合いでも、どっちかの感情の向き加減
が違うと、喧嘩になりやすい。
唄ではないが、本当にシーソーゲームになる。

でも、、、子どもは違う。

まず生まれたてなら、それは間違いなく親が
いないと、その子どもは生きていけないから、
「100%」にならざるを得ない。

それが続いていくと、本能的というか
子どもは親が一番好きなことが当たり前になる。

そして、どちらかというと、女の子は父親に
男の子は母親に対してなつくような気がする。

親も同じ。特に父親が娘に対する感情はなみなみ
ならぬものがある(一般論でね)。

いや、前置きが長いけど、つまりあたしんちも、
藍夏さんはつい最近までほぼ100%あたしだった。

そして全てにおいて一番だった。

人、というか、異性から100%の感情を受けたことが
ないので(当たり前だけど)、それは何にも変えがたい
喜びと感動になる。

その感動を味わうことが出来るのは、やっぱり
異性からの方がより大きい気がしたので、
冒頭のお進め方になっているわけだ。

でも、、、。

それもつい最近までだ。

今はだいぶ欠けている。

80%くらいだろうか。
幼稚園でも色々あるみたいだし。

そして大人になっていく実感をしみじみ
味わいながら、ここは喜んでいくべきなのだろう
と思ったりもする。

ちなみに、杏夏さんは、、、藍夏さんが100%だった
ので(やきもち焼き)、その分、杏夏さんは妻さんに
行ってしまった。

なので、もう一番になることはない。

Q 小さい頃親が一番でしたか?
A  ・・・・・ですね。


PS
昨日の晩御飯
・遅かったので別飯です。









2003/11/26

慣れが本気になる


基本的にものすごく甘えん坊の藍夏さんは
、面倒を見てもらうのが大好きだ。

それが最近、藍夏さんがどんどんお姉ちゃん化している。
それは決して性格なんかじゃない。

子どもは大体、一時期お姉ちゃんや
お兄ちゃんといった「状態」にあこがれる。

そして、人の面倒見たがったり、おねえちゃんの
フリめいたことをして、遊んだりする。

おままごとでママ役をやりたがるのと同じだ。

もちろんいつしか飽きてきて、構う相手も
いなくなりたいていはそのうちしなくな
ってしまう。

でも、実際に妹弟がいる人だと、構う相手は常に
いて、いつもフリやマネをしているうちに
それが慣れてきてしまう。

逆にそうすることが心地よくなってしまうのだ。

それが今の藍夏さん。

今は、杏夏さんをおんぶしてあげたり、食事の
面倒を自分の役目のように行っている。

もう、これが標準状態になってしまったので
一生このままの可能性は高い。

こうしてまた一人お姉ちゃんが誕生したわけだ。

Q 兄弟に面倒見てもらいましたか?
A 矛盾しているけど、面倒見てもらったことはない。
  例外もある。

PS
昨日の晩御飯
・遅かったので別飯です。





2003/11/24

悲しい合格発表

最近悲しいニュースが多いけれど、それは
親になる試験に合格しなかったからだと思う。

親になる試験は、妊娠中から始まる。

このとききちんと体調を管理できるか、夫は妻
を思いやり助けることができるか、将来を考えて
おくことができるかなどなど。。。

子どもが生まれた直後は、もっとも厳しい時期の
一つ。
試験もその分過酷になる。

夜泣きにきちんと対応できるか、いらいらしても
我慢できるか、笑顔を見せてあげられるか。

これらの試験に合格すると、やっと一瞬
幸せなひとときが得られる。

でもこれは大学受験が終わった大学生のような
もの。

すぐに試験が再開する。

根気よく子どもの話しが聞くことができるか、自分の
都合に合わせて子どもに迷惑を掛けていないか、
どんなに付かれていても笑顔を見せてあげられるか、
などなど。

特に、根気よく言い聞かせたり、常に笑顔を見せて
いることなんか、神業に近い。
(こう思っている時点で追試状態だが)

でも、それを続けていれば、さらに素敵な人生
が待っている。

逆にそれができない人は親になってはいけない
とも思う。

親になる試験はまだまだ続く。

合格発表は死んだ後だろう。

泣いて、悲しんで、惜しんでくれたらきっと合格
なんだろう。

でもそんな合格発表はいらない。
だったら、いっそ嫌われた方がいい気もしなくもない。

生きてる中で一番悲しい思いを自分がさせてしまうのだから。

Q 自分が死んだときどうして欲しいですか?
A 忘れて欲しくないけど、忘れて欲しい。


PS
昨日の晩ごはん

・出かけていたので外食です。



2003/11/22

いつのまにやらいじめっ子

たいてい、人数が多くなればなるほど、いじられる
というか、イジメにちかい現象が起きる。

あたしは大人数で遊ぶのがそんなに
好きではなかったので、幸いにしてはみ出しとかイジメ
とかの経験がないけど、5人もいれば何かがある。

たまたま、公園で藍夏さんと遊んでいたら、6人くらい
の男の子達が鬼ごっこをやっていた。

最初に鬼になった子が、なかなかみんなを捕まえられなくて
いつまでたっても鬼のままだった。

たんに足が遅いとか、どんくさいとかではなくて
彼がみんなを追っかけているとき、微妙にルールが
変更されるのだ。

曰く
「タイムあり」
「氷(のフリをするとタッチできない)」
「抜けあり」
など、つかまる寸前にいろんなことを言って
鬼から逃れる。


それで5分くらいその子が鬼のまま、みんな逃げ回って
いた。

でも、、、、その子がずっといじめられているかというと
そうでもない。

やっぱり、そのうち同じ子どもだけを鬼にしているのは
飽きてしまい(鬼も疲れて追いかけてこなくなるから)
ルールもまた微妙に変化してくる。

曰く
「タイムはもうなし」
「氷は2回まで」
など。

そして、違う子が鬼になると、またさっきのルールが復活
して、その子を鬼にいさせつづけることになる。

そこでは純粋にゲームを楽しむというよりは、誰かを
からかって遊ぶことが楽しいらしい。

少なくともあたしが小学生の頃はそんなことは
なかった。

でもこの光景はよく見る。

それが常識になったのか。

藍夏さん達の遊び方が気になり始めた・・・・。

Q みんなとはどんな遊びをしましたか?
A 少なくとも一人が常にはみ出す遊びはしなかった。
  チームに分かれていた気がする。


昨日の晩御飯

・遅かったので別飯です。。







2003/11/20

オーラは勝手に感じてます

男はなーんの問題もなく、一人で食事
ができるが、女性はそうでもないらしい。

あたしは特に一人で食事をすることが
多く、何の苦労もないのだけど、あたしの
女性の友人は、一人だと挙動不信になるらしい。

落ち着かないというか、なにをしていいか
分からないという。

ただ、食事に行っているのだから、そのま
ま黙って食べればいいのに。

でも、別の人もちょっと違う理由で一人飯
はイヤだといっていた。

こじゃれた店に一人で入ると、友達が少ない
女の子、あるいは意味なく奇人っぽく見られる
からだという。

確かに女性の一人は珍しいから、暇な男は
観察し、空想を張り巡らしてもおかしくない。

あたしがもし文庫本か何かで時間をつぶしつつ、
一人、食事をしている女性を見たら
「さ、、さびしいい・・・」
と思ってしまうかも。

よく言えば憂いというか、物悲しさというか。

別に
「惨め」とか「変人」とかは思わないけど
そこからかもし出す、一種のオーラがあるのだ。

それを防ぐには・・・・。

あ、防ぐ必要はないのか。

本人たちは好きでしているんだから。

こう思う男がいるから、ますます食事に行き
にくくなるのかもしれない。。。。

Q 一人で食事をするとき、食事以外で何をしていますか?
A ぼぉーーーーーーーー。

PS
昨日の晩御飯
遅かったので別飯です。













2003/11/18

約に立たない本能

初めての告白はいつだったのか。
それは秘密としても、何歳だろうがどきどきするもの
らしい。

藍夏さんは、初めて相思相愛になったそうだ。

幼稚園でいつも気に掛けている子に、告白され
たとはしゃいでいた。

あたしは別にやきもちを焼くことなく、
「面白いなあ」
と単純に聞いていただけだけ。

詳細を聞こうとすると
「はずかしいよ」
と一丁前のことを言う。

どうやらみんなのいるところで告白
されたらしく、そのことを思い出すだけでも
恥ずかしいらしいのだが、そういった思いは
幼稚園児でも変らないんだなあと、ちょっと
不思議なようで、面白かった。

じゃあなんで恥ずかしいかのメカニズムは
今一つ分からない。

誰に教わったこともなく、テレビでそんなシーン
があったわけでもない。

自分のときがどうだったなんて、聞かれても教
えれるわけないけど。

本能的に持っているこの感情、いったい何の約に
たつのか。

杏夏さんのときになったら分かる、、、、か。


Q 告白されたら恥ずかしい?
A なんとなーく。

PS
昨日の晩御飯
おそかったので別飯です・・・・・。





2003/11/16

悪くはないけど、嬉しくもない

何か人に対して、何かをしたり、あげたりするときには、
たいていの人は、何かしらの見かえりは求めてしまう。

あたしが人に対してプレゼントをあげたとき
やっぱり感謝の言葉なり、感動なりは伝えて
欲しい。

別にモノで返せとか、何かおごれというわけでも
なく、反応くらいは返して欲しいと思う。

でもそれも見かえりを求めることには変わりなく
無償の・・・・というわけにはいかない。

でも、それはいつ頃から求めるようになったかと
言えば、、、あまり記憶にない。

少なくとも今の杏夏さんにはない。

でも藍夏さんにはある。

藍夏さんがあたしに何かを作ってくれたときは
あたしがものすごく感謝の意を表したり、お返しに
何かプレゼントしないと、満足しない。

逆に高くつくけど、杏夏さんは
「これ、きょうかつくったの、あげる」
と言った瞬間に、走ってどこかにいってしまう。

あげるという行為だけがしたいのであって、
別に喜ぼうが、悲しもうがしったことではないのだ。

じゃあ、どのタイミングで見かえりを求める
ようになるかといえば、、、、。

おそらく、「ご褒美」というものを認識できる
ようになってからだと思う。

小さい子には、何かをしたらご褒美をあげるとか
いって気を引くことが多い。

それが通用するようになってくるのが3歳くらいから。

そこから何かをしたら、何かが返ってくるということ
を覚えてきて、ついには見かえりを求めるように
なってしまう。

別に悪いことではないと思うけど。。。。

杏夏さんは、今のままがいい。

Q 初めてのご褒美は?
A おそらく本だった気がする。

PS
昨日の晩御飯
・コロッケ
・豆腐とほうれん草の炒めもの
・納豆
・トマトサラダ

制作著作 あたしです。




2003/11/14

可愛い子供には、服を買わせろ、らしい

あたしは大体貧乏性なので、どんなものにも
コストパフォーマンスを考える。

自分のものもほとんど買わず、たまに買うときも
どーしても必要に迫られて買うか、考え抜いた
あげく違うものを買うこともしばしば。

同じような人はいるけど、子どもに対しては
無防備な人が多い。

どう考えてもすぐに着れなくなるような服や
そんなのどこで着て行くんだよ、といいたく
なるようなものに、高い金を払って買う。

子供服は何気に高く、大人と同等の値段
がついているのに加え、ブランド志向が強く
どんどん無駄銭化していく。

子どもなんてどうせすぐ汚したり、破けたり
するんだから、そこら辺の1000円均一
でいいと思うけど。
(と、いいつつ、スーパーで買ったりもしないけど)

だからユニクロで子供服が出来たときは結高、れしかった。

ああいうシンプルで丈夫なものが一番いいのだ。

下手に気を使わなくて、それなりにいいもの。
GAPもいいけど、倍違うから。

それに今度はマックも出すらしい。

試しに1枚くらいは買ってもいいと思う。
1000円くらいで。
調子に乗ってヘンなブランド服にしなければ。

でもマックはいやがるだろうなあ。。。
喜ぶのは藍夏さんとあたしだけか。

そして藍夏さんの服代だけが高くなる。

Q 子どもの頃どんな服を着ていましたか?
A おさがり・・・・・。



PS
昨日の晩御飯
・鳥のからあげ
・かぼちゃペーストのサラダ
・チーズオムレツ

制作著作 あたしです。

2003/11/12

わざと悲しいフリ・・・

最近、杏夏さんが、怒られたときや、ちょっとほっとかれたとき
特別なリアクションをするようになった。

藍夏さんの真似なのだが、それがやけに哀愁を
漂わせるものになっている。

ほっとかれたときのリアクションはまだ可愛げがある。

「もういいも(ん)」
「かなしいも(ん)」
と端っこに行ってすねたフリをする。

まあ、笑えるし子どもっぽいからちょっと構って
あげたりもするけど、怒られたときはちょっと違う。

「おこんないでぇ、かなしいも(ん)」
と泣きながら訴えるのだ。

まるで、虐待しているかのよう。
さすがにこっちも悲しい気分になる。
最初はものすごくショックを受けた。

こんな小さい子をなんて目に合わせてしまったんだと。

でも回数を重ねるごとに、本当は違うことに気がついた。

時と場合に応じて使い分けているのだ。

同情を誘うような。

実際は、そんなに辛いわけでもない。
そう演じる自分に酔っているだけだ。

その証拠に、本当に悪いことをして激しく
怒られたときは
「ごめんちゃーーー」
としか言わない。

怒られつつ、まだ甘えが許されるときにだけ
「おこんないでぇ」
と言ってくる。
ちゃんと計算しているのだ。この2歳児は。

子どもはみんな大人のリアクションをみて
演技をする。

それは分かっちゃいるけど、、、、ちょっと早過ぎない?

Q 子どもの頃、同情を誘いましたか?
A その瞬間さらに殴られるので、ひたすら謝った・・・。


PS
昨日の晩御飯

・鮭のアルミホイルバター蒸し
・ジャガイモ餅
・かまぼことワカメと豆腐のピリ辛味噌和え
・納豆
・トマトサラダ

制作著作 あたしです。

2003/11/10

夜中のトコトコ


藍夏さんの寝つかせは私の役目。
しっかり熟睡したのを見届けて、自分の
部屋に行き、仕事や趣味を行う。

でも、たまにそれがうまく行かないときが
ある。

それは、怖い夢などを見たとき。

仕事が乗っているときや、趣味に没頭
しているときは、当然のことだが極力邪魔
されたくはない。

でも、こんなときに限って、トコトコが聞こえる。

正確に言うと
ガバッ、ガタガタ、トコトコ、ギー、ダッダッダ
になる。

藍夏さんが、布団から起きだして、ふすまを開け
廊下を歩き、途中のドアを開け、最後は走ってくる。

実は、トコトコ が最も重要になる。

聞こえた瞬間、あたしは、部屋を飛び出し、自分の
部屋に来る前に藍夏さんを捕まえて、もう一度寝室
へつれていく。

というのも、廊下はもう明るいし、あたしの部屋までくると、いろんな
ものがあるから、完全に目がさめてしまう。
そうなると、また30分くらいは寝つかせないとならない。

ひどいときになると、一回寝てしまっているので
1時間以上、寝ないときもある。

なんで、、、どんなときも耳を澄ませている。
トコトコ音を聞き逃さないために。


Q 夜中に目がさめたとき何をしていましたか?
A うーーーん。もう一度寝ようと努力した。
  寝れないときは、、、マンガかなあ、子供の頃は。

PS
昨日の晩御飯

・盛りうどん
・納豆
・から揚げ

制作著作 あたしです・・・。



2003/11/09

同時進行

藍夏さんは行きなり脈絡のないことを言い出す。
思いついたまま、まとめることもなく。

お風呂の最中に、「幼稚園バスで止まった場所」の
を言い出した。

最初は自分のバス停のことかと思っていたら
そうではなく、違うお友達のバス停のことだった。

ここで詳細を書いてもいいんだけど、あまりにも
つまらないので、やめる。

本題は、思いつく瞬間のこと。

何をきっかけに思い出したのかが分からなかった。
ちなみに直前まではイルカの人形に水をかけて
遊んでいた。

特に、前後で幼稚園の話や友達の話をしていた
わけでもなく、本当に突然
「あのね」
から始まった。

「何でこの話なの?」
と聞いても
「なんとなく」

でもどっかに隠れたスイッチがあるはず。

そう思っていろんな切り口で話してみると
どうやら、
イルカと遊ぶ→お友達のような口調→
そういえば幼稚園で友達を遊んだっけ→
一緒に遊んでいた○○ちゃんは△ちゃんと
仲がいい→△ちゃんはいつもバスで・・・。

と、ここでつながったらしい。

でも、遊びながらこれを考えていたから
また不思議。

ちょっと、
「そういえば・・・」
って数秒考えたわけでもなく、
「いるかさーん、お返事はー。あのね、バスでね」
くらいのノリ。

ある意味器用な藍夏さんだった。

Q 思いついたことをいきなりしゃべったことがありますか?
A 多々在る。遺伝か?

PS
昨日の晩御飯

・ほうれん草のカルボナーラ
・コーンポタージュ

制作著作 あたしです。

2003/11/08

誕生日は何もいらない

あたしは母親に、毎年の誕生日と母の日に
ウエッジウッドのカップを渡している。

本人は
「もういらない」
といっているが、もう習慣みたいなもので、あげない
とそれはそれで何かあったとかんぐられても
いやなので、毎年続けることにしている。

で、父親の方はというと・・・。

結論からいうと、同じように毎年2回渡しているが
これは本当に
「渡している」に過ぎない。

本人はもらったことすら覚えておらず、ほとんど
どーでもいい状態だ。

あたしの父くらいの年代の人はみんなそのようだが
あたしは、なんもでいいから絶対欲しい。

ちょうど藍夏さんから父の日の話になり、
「あいかも大きくなったらなんかあげるね。
なにがほしい?」
と聞かれた。

何気に悩んだが、結局
「服が欲しい」
となった。

服を選んでもらったいる姿を想像したら
なんとなくいい感じがしたから。

その言葉を実践すべく、、というわけでもない
けど、たまたま折りたたみ傘を買いにユ2クロ
に行った。

藍夏さんと二人だったので、藍夏さんはやりたい
放題。

帽子を取ると
「これいいんじゃなーい?」
と、スキー上の小学生のような白い帽子を持ってきた。

「えーーーやだよぉ」
思いっきり否定すると
「なんで! あいなかえらんだのきれないの!」
と半怒り。。。。

やっぱり服は止めよう・・・。

Q 人に買ってもらって困ったものは?
A 言えない・・・・。

PS
昨日の晩御飯
遅かったので別飯。。。

2003/11/07

ご飯さえあたしの自由にはならない

前にもちょろっと書いたけど、あたしは
ご飯をまともに食べることができない。

それは両隣にいる藍夏さんと杏夏さんに
常にたかられるから。

ご飯の面倒ばかりではなく、自分のご飯を
いつ欲しがるか分からないので、その分を
考えつつ食べないとまずいのだ。

勝手にボコボコ食べていると
「あーーーずるいぃー。」
と杏夏さんからツッコミが来る。

あたしのご飯だからまったくずるいことは
ないのだけれど、杏夏さんにとって
「あなたのものはあたしのもの」
になっているらしい。

これは藍夏さんや妻さんにはない。

彼女らがいくら食べても、大皿に乗っている
ものを食べても何も言わない。

でもあたしが自分ものでなくて、大皿のもの
でも
「ずるいぃー」
と言われる。

本当は、杏夏さんのものはきちんと取り分けられて
いるから、
「これだけ!」
とか言えばいいのだけれども、食べ物だけになんか
そういうことができない。

「おーーきくなれよ」
みたいな気持ちがあって、お腹を空かせるという
ことがどうもいやな気分になる。

これはどこの家でも同じで、子供を最優先で食事を
させて、前にも書いたがあたしの父母もあたしの食事が
終わるまで、自分の食事をしようとはしなかった。

なんで、、、あたしのご飯はいつまでたっても
たかられっぱなしになる。

Q 子供だけ一杯ご飯をおけばいいのでは?
A あたしもそうだったけど、ご飯やおかずが大盛りになっていると
  「やだーーーー」
  といって差し戻しをくらう・・・・。

PS
昨日の晩御飯
・モヤシと豚肉の炒め物
・シューマイ
・ホッケの塩焼き

制作著作 妻さん



2003/11/06

好きになる時期は決まっている


最近帰るのが遅いせいか、杏夏さんの
様子が変だ。

というか、単にママっこになってきている
だけなんだけど。

だけどそれも所々で気になることをする。

例えば、ある新聞にも書いてあったけど、
転んだとき最初に助けを求める人の名前。

藍夏さんは
「○○(あたしの名前)ーーーーー」
と近くにいなくてもあたしの名前を呼ぶ。

これは正解。

杏夏さんは
「ママーーーーー」
とあたしが近くにいても、ママのことを呼ぶ。

これはちょっと、いやだいぶショックだった。

なんで、この前の週末に、極力一緒にいるように
して(いつもそうなんだけど)、べたべたしまくって
いた。

そのかいあって、夜は
「○○(あたしの名前)と寝るーーーー」
とくっついてきた。

基本的に、2歳くらいまでは、とにかく一緒に
いてくれる人が一番好きだ。

それまでに、なるたけ一緒にいて、自分の存在
をアピールしておかないと、もう3歳くらいには
どっちか(パパかママ)を頼る、というか好きの比率
が決まってくる。

当然、いっしょにいなければ、自分への比率が10%
くらいになって、そこから挽回するのは非常に難しい。

ちなみに、藍夏さんの時はうまくいっているので
今、ちょっとくらい遅くなってもあたしへの比率が
減ることはない。

2歳までのがんばり。

ここが勝負どころだ。


Q 子供の頃誰が側にいましたか?
A 父は忙しいピークだったらしくほとんどいなかった・・・。


PS
昨日の晩御飯
遅かったので別飯です・・・。



2003/11/05

東京はなぜ怖い

あたしは生まれも育ちも東京なので田舎
というものがない。

なので、田舎に対してヘンなイメージや
願望なども持っている。

例えば、
「田舎の人はみんないいひとだ」
とか
「ゆっくりとした時間が流れている」
とか。

でも、田舎に住んでいた人に聞くとそんな
ことはまったくなく、逆にいやだいやだという
話しばかり。

今日たまたま、六本木で地方から観光に
来ている小学生軍団とすれ違った。

たまたま近くに水が滝のように流れている
こじゃれた壁があったのだが、それを見つけて
小学生軍団の男子がはしゃいで近づき
水に手を触れて遊んでいた。

すると、女子が
「東京の水は汚いから病気になるよ!」
と本気で注意し、男子もその通りとばかりに
すぐに手を引っ込め、立ち去っていった。

その発言にも驚いたが、それをさも当たり前
のように受け入れる男子にもびっくりした。

田舎では
「東京は悪い人ばかり」
「空気や水が汚い」
という、単なる噂話を本当に信じている人が
いたので、本当に衝撃を受けた。

実際は、東京の水を飲んでも腹痛になった
りしないし(彼らは触っていただけだけど)、
悪い人はどこにでもいる。

それに彼らは東京に「観光」に来たのであって
少なくともいやいや来たわけではない。

でもネガティブなイメージは、彼らの中の
「事実」として存在している。

きちんと教えてあげたかった。
「東京はいいところじゃないけど、腹は壊さないよ」
と。


Q 東京にはどんなイメージを持っていましたか?
A これが一般だと思っていた。
  だからいやみじゃなく、地方に行くとびっくりする。
  ビルの向こうに普通に山が見えるから。

PS
昨日の晩御飯
カレーです。

制作著作 妻さんです。


2003/11/03

悲しい顔と・・・

叱っているときや、注意をしている時の
顔と、うんざりしている時の顔は明らかに違う。

自分でもその顔になった瞬間は明確に認識
できる。

それは藍夏さんの顔がもの凄く悲しい顔に
なるから。

ただ、叱られているときは
「ごめんなさい」
という申し訳なさそうな顔。

説教しているときは
「申しません」
といううなだれた顔。

うんざりしているときは
「そんな顔してないで」
という悲しそうな顔をする。

もちろんそんなにあることじゃない。
同じ事を何度も(数度のレベルではなく)やられた
ときや、約束したことを、数十秒後に破られたときなど。

どうしてもとっさに
「もう! 」
という顔をしてしまう。

すると、もう嫌われたのかもしれない、あたし(藍夏さん)
のことを、見捨ててしまうかもしれないという
思いが、藍夏さんを悲しい顔にさせる。

そしてその数秒後に大後悔をする。

そういう顔をすべきではなかった、なぜ叱ったり
注意するという行動がとれなかったんだろうと。

藍夏さんは
「ゆるしてぇーー、おねがいぃー」
といいながらあたしの足にしがみついてくる。

あたしも
「・・・ごめんねぇ」
といいながら、藍夏さんの背中をさすってあげる。

もうこの時点では、もう説教する必要はない。
お互いに、ただ、反省するのみ・・・・。

Q うんざりした顔を見たことがありますか?
A あんまりないなあ・・・・。


PS
昨日の晩御飯
・豚の生姜焼き
・チーズオムレツ
・豆腐の崩し味噌和え
・ポテトサラダ

制作著作 あたしです。


2003/11/02

敢えて無理をする理由

あたしが子供の頃、母が寝こんで家事を
しないかったことは数えるほどしかなかった。

どんなときでも、3度の食事と掃除洗濯などを
して、愚痴を一杯言っていた。

そのときはなんでそんなに無理をするのか
よく分からなかった。

辛そうなとき
「休んでいれば?」
というと
「じゃあ、誰かがやってくれる?」
といやみ半分で言う。

なんで、仕方なくいやいややっているのかなぁ
と思っていたけど、いやいややっている必然性
が今一つ理解できなかった。
そして今日のあたし。

頭痛がひどく、咳が止まらない状態のなか
なんとなく、家事をしてしまった。

まあ、頭痛といっても風邪でふらふらという
ものではなく、咳のせいで頭痛になっている
感じだけど、あまりいいい状態ではないことは
確かだ。

そんな中、なんとなく張りきってしまい
子供とも遊んでしまった。

きっと、ひどい状態だけど、ここで休んでしまった
ら、ドンドン休む方向になるような気がしたからだと
思う。

「頭が痛いから」「だるいから」「気分が乗らないから」
いい訳はいくらでもある。

でもそれを聞いていたら、ドンドン手を抜いていき
しまいには何もしなくなってしまう、一種の強迫観念
に駆られる。

だから、、、今日も出来る限り家事をする。

きっと母もそうだったんだろうと思いながら。

Q どのくらいひどい状態だったら家事を休みますか?
A トイレにも起きあがれない状態だったら。

PS
昨日の晩御飯
・昨日は友人の家に行っていたので
外飯でした。。。
(何気に外飯が続いている、本当にやばい。
と、思ったので、今日は作ったわけさ)

2003/11/01

面倒見てもらうきはないけど、面倒は見ておきたい

藍夏さんと杏夏さんはいずれ家を出ていく。
そしてあたし達が介護が必要になったとき
どうするのだろう。

基本的に、今の心境だけで言えば面倒を
みてもらうつもりはない。

老人ホームか何かに行って、極力人離れ
するつもりだ。

海外では早めに老人ホームに行って、そこで
新たな人間関係を作って余生を過ごすことも
あるみたい。

前にもちょろっと書いたけど、あたしは自分の
子供に面倒を見てもらっているうちに、嫌われ
たり、いやな思い出が残ったりするのがイヤのだ。

あたしもそろそろそんな時期にきている。
幸いというか、ウチの親はあたしと同じで
老人ホームを希望している。

まだ60だからそんなことを心配する必要は
ないのだけど、あたしが大学くらいからそんな
ことを言われた。

でも、いざとなったら相当いやーーーなきもち
になるだろう。

なんとなく親を見捨てる感じがするから。

それをいかにして踏ん切りをつかせ、納得
できるか。

この気持ちを覚えていて、藍夏さんや杏夏
さんの時に使おう・・・・。


Q 老後はどうしますか?
A 健康が一番だなあ・・・。

昨日の晩御飯
・遅かったので別ご飯です。