2004/10/21

あまり感じないこと

あたしは子供の頃、楽しいとかつまらないとかの
感覚が今ほどなかったような気がする。

もちろん、友達と遊んでいるときとか、自分の
好きなことをしているときとかは楽しかった
と思うけど、今体験する様々なことに比べると
どうやらちょっと感動が小さめ。。


感動の度合いが今と変わらなくなったのは大学生
くらいからかしら。

何か友達と一緒にいった旅行で、すごく楽しかった
記憶がある。

それから、其の手の「すごく楽しい」という感覚
が出来たのかもしれない。

それ基準で、プラスマイナスを考慮しながら、
いろんな楽しいを見つけていく。

だから子供の頃はなかなか達成基準がないから
楽しいの度合いが小さいのかもしれない。

と、、自己完結しそうなとき
幸福感調査 小中学生、「私はとても幸せ」約半数になんていう記事をみた。

小中学生が
「とても幸せ」って、ものすごく楽しいことや逆にものすごく
辛いことをしっているのだろうか?

その基準がないと、「とても幸せ」とはいえない気がする。

今の藍夏さんと杏夏さんがまったく気が付かないように。。


Q とても幸せなときってどんなとき?
A バックナンバーをご覧ください。。

PS
昨日の晩御飯
遅かったので別飯です。





2004/10/18

貯金と保険と借金と

あたしは子どもの頃健康優良児だった。
小学校6年間で、皆勤賞を4回(4年分)とった。

昔はそんなやつがごろごろいた。
周りで風邪をひいて休む人がいるという光景
がなかった。

でも、今時はまったく逆で、皆勤賞が珍しくなっている
らしい。

藍夏さんも2ヶ月に一回くらい風邪をひき、だいたい皆勤賞
を逃すことが多い。

毎年確かに子供の体力低下なんてことを言われているが、間逆だとちと気になる。

子どもの頃や、若いときにある程度運動して体力をつけて
大人になったとき無茶をしてもその頃の保険があるから
なんとか過ごしていられる気がした。

でも、今は貯金をしている人も少なく、逆に借金生活
を続けている感じ。

あたしの保険はもうなくなりそうだけど、藍夏さんと杏夏さんの
貯金はもっともっと増やしてもらわないと。

あたしの保険でまかなうことはできないから。

Q 何か運動していましたか?
A 中学・高校・大学と。

PS
昨日の晩ご飯 
・遅かったので別飯です。



2004/10/15

年下の男の子

藍夏さんは世話焼き過ぎて杏夏さんにえらく怒られることがある。
杏夏さんも藍夏さの世話を焼きすぎて突き飛ばされることがある。


女の子はみんな世話を焼くのが大好きで、なぜか
年に構わずいろんなことをしたがる。

藍夏さんはあたしがちょっとご飯をこぼしただけで、
「○○(あたしの名前)、こぼれてるよ、しょうがないなあ」
なんてことを言いながら、ティッシュで拭こうとする。

まず自分の口から拭いて欲しいのだけれども。

そんな藍夏さんの幼稚園バスのバス停に、新しく年小の
男の子が増えた。

最初は照れて何も話さなかったのだけれども、徐々に
話しかけるというかちょこっと触り始めるというか。

腕を軽く触ってバスへ誘導したり、崩れている服を
直したり。

そんなことをする前に、まず何か話しかけて欲しいのだけど
小さい子どもに何をしていいか一瞬わからないようだ。

でも井まではだいぶ慣れて、バスの乗り降りは全部面倒見ている。
杏夏さんにもそんなことしないのに。

やっぱり男の子の方がいいのかなあ。。


Q 年下の子の面倒をみたことがありますか?
A あたしの小学校には、小学校6年で、1年生の面倒をみる
カリキュラムがあり、そこでせっせと面倒を見ていた。

PS
昨日の晩ご飯
・遅かったので別飯です。




2004/10/11

苦行か楽行か

運動会シーズンで回りもなんとなくだけど
あわただしくなってきた。

あたしも藍夏さんの運動会で、朝の5時から幼稚園前に並んでいた。

小雨振る中、小説を読みながらひたすら4時間近くまった。

そして開場。
なんとかいい席を確保すると、そのあと続々と
父兄が入ってきて、あっという間に校庭がビニールシート
だらけになった。

藍夏さんが登場するにはそれから1時間後。
機械体操から始まり、徒競争、リレー、パレードと続いた。

全ての時間をいれてもわずか10分程度。
終わったのは15時過ぎ。

計10時間の苦行+10分の応援でした。


こんな時代になったのは一体誰のせいだ。。。

Q 運動会には誰が来ましたか?
A 幼稚園の運動会に母親が来てたような気もするが、ほとんど
覚えていない。。

PS
昨日の晩ご飯
遅かったので別飯です。




2004/10/06

話し始めた頃

藍夏さんは何気に第1声がめちゃめちゃ早かった。
でもそこから先は以上に長かった。

すごーく前のこのblogで、藍夏さんの第一声
の話しを書いた。

ちなみにそれは「あか あお」。
きちんと絵本の色を見て判断してから言った。
おそらく1歳になっていない頃だったと思う。

子どもはだいたい親から言葉を教わる。

その次が兄弟姉妹。
その次が友達。
最後がテレビ。

テレビを見ていると言葉を覚えることが多いらしく、幼児番組で言葉発達?…NHK研究所がテレビ影響調査
なんてことがあった。

でも、よくよく読んでみると、やっぱりそれなりの対応
はしないと駄目で、ワイドショーやアニメを見せていれば
いいというものじゃない。

結局は親の努力か、話しかけてあげるのが一番だというころらしい。


杏夏さんがお喋りなのはあたしの努力なのか、あたし
がおしゃべりなだけなのか。。。

Q いつから話せるようになりましたか?
A なんとなくだけど、2歳くらいからだった気がする。


PS
昨日の晩ご飯
遅かったので別飯です。






2004/10/01

しょうがないけどしょうがない

大人は自分が子どもだったことを忘れ、
子どもは自分が大人になることに気がつかない。

藍夏さんはやっぱりまだ6歳児だから、段取りよく
物事を進めることができない。

なんでこのタイミングで言うの? 
とか
今まで時間があったのになんでやらないの!
みたいなことが多々ある。

夜、寝つかせはあたしがよくやるけど、なかなか
寝ようとしないので、どうしてもイラっとする
ことがある。

特に布団に入るまでのじれったさと、入ってしばらく
してからのお願いゴト。

布団に入るまで、何度も同じ事を言ってつれてくるのだけど
なかなか言うことを聞かない。

「寝るよ」
といってすぐ寝たためしがない。

やっと布団に入ってから、しばらくしてこっちも眠りに
付こうとした瞬間に
「トイレぇ」
とか。

「なんで今まで言わなかったのさ!」
と怒りたくなる(実際怒っているけど)

そんな時は、安眠を妨害された気持ちもあるので
どうしても、イライラとした表情が出てしまう。

子どもは、親のそういった顔が一番嫌い。

あたしが子どもの頃、そういった表情をされた記憶は
あまりないのだけど、たぶんものすごく悲しい思いを
しただろう。

あきれたような、見捨てたような、悲しいような顔。

いっそ、お尻を叩かれた方がいいような時。

藍夏さんも大泣きしていいのか、謝りたおしたほうが
いいのか分からない、とっても困った表情になる。

子どもがなかなか寝つけないのはしょうがないし、
大人だって布団に入ってから起きだすことはよくある。

また、大人だって、眠りにつこうとした瞬間に
起されたら、一瞬怒りたくもなるし、そんなことが
続けば感情を制御しきれない。

同じ「しょうがない」なら、弱者を優先させるべき。

なんで、あたしには更なる修行が必要になってきた。。。

Q 親にものすごくいやそうな顔をされたことがありますか?
A ものすごく忙しいときに、味噌汁か何かをこぼしたとき。

PS
昨日の晩ご飯

遅かったので別飯です。